tend Editorial Team

2025.09.14(Sun)

【浅草・雷門】「写真撮るのに一苦労」は本当?混雑地獄と噂の雷門、口コミで判明した本当の楽しみ方と3つの見落としがちな秘密

東京観光の象徴であり、世界中の旅行者が訪れる浅草の「雷門」。
その圧倒的な存在感は高い評価を得ています。

しかし、その人気と引き換えに、訪れた人々からは「人が多すぎる」「写真一枚撮るのも大変」といった悲鳴にも似た声が絶えません。
果たして、この“混雑地獄”とまで言われる場所を、心から楽しむことはできるのでしょうか?

その答えを探るべく、実際に訪れた人々のリアルな口コミを徹底調査。
すると、人混みを避けてその真価を味わうための“ベストタイミング”と、観光客が見過ごしている“3つの秘密”が明らかになりました。

「写真一枚撮るのも大変…」誰もが直面する“混雑”という現実

まず、雷門を訪れる上で避けては通れないのが、その尋常ではない混雑です。
特に日中は、国内外からの観光客でごった返し、ゆっくりと門を眺めることすら難しいのが現実です。

 

「想像以上に外国人観光客の方が多くて写真を撮るのに一苦労でした。大きな提灯の前で記念撮影をしようと思ったのですが、順番待ちが長くて大変。」
「人が多すぎてゆっくり見られなかったのが少し残念。それでも、一度は訪れる価値あり!」

多くの人が、この混雑を覚悟の上で訪れていますが、せっかくなら少しでも快適に楽しみたいもの。
実は、口コミの中にその明確な“答え”が隠されていました。

評価を覆す“答え”は「時間帯」にあり。口コミが教えるベストタイミングとは?

人混みを避け、雷門本来の荘厳な雰囲気を味わうためのベストタイミング。それは「夜」です。

 

「初めて訪れたタイミングが夜の雷門。人も少なく、夜の雷門て素敵だなと感じました。」
「日没後からのライトアップ~『雷門』から雷神、風神が飛び出してきます」

仲見世通りのお店が閉まり、昼間の喧騒が嘘のように静まり返った境内。
ライトアップされた朱色の門と大提灯は、昼間とは全く違う幻想的な姿を見せてくれます。
人もまばらなため、心ゆくまで写真撮影を楽しめるのも大きな魅力です。
次点で、「平日の早朝」を挙げる声も多く見られました。

あなたは見つけられる?観光客の9割が見過ごす“3つの秘密”

 

多くの観光客は、巨大な提灯の前で写真を撮るだけで満足してしまいがち。
しかし、それでは雷門の魅力の半分も見逃しているかもしれません。
口コミを深掘りすると、知る人ぞ知る3つの“秘密”が浮かび上がってきました。

秘密①:提灯の裏側には“本当の名前”が書かれている

「『雷門』と書かれた提灯の逆側には『風雷神門』と書かれているんです。」
実は「雷門」は通称で、正式名称は「風雷神門」。
提灯をくぐって、ぜひ裏側を見上げてみてください。そこには、この門の本当の名前が記されています。

秘密②:提灯の“真下”に隠された龍の彫刻

「意外と知られていないのが、『大提灯』の底辺部(下)にも素晴らしいアートが描かれています。『大提灯』の下には見事な龍の彫刻あります。」
重さ700kgの大提灯。その真下から見上げると、迫力満点の龍の彫刻が姿を現します。
火災除けの神として崇められた龍の姿は、まさに圧巻の一言です。

秘密③:風神・雷神の“裏”にも神様がいる

「『風神』像と『雷神』像の裏手に 龍神を人格化させた《天龍像(男性の姿)》と《金龍像(女性の姿)》もありますので 合わせて 眺められることをお薦めします」
門の左右を守る風神・雷神像は有名ですが、その背後(門の裏側)に、水を司る二体の龍神像が安置されていることはあまり知られていません。
ぜひ門をくぐった後に振り返ってみてください。

まとめ:「撮る」場所から「識る」場所へ

雷門は、ただ大きな提灯の前で記念写真を「撮る」だけの場所ではありませんでした。
訪れる時間を少しずらし、人混みの中で見過ごされがちなディテールに目を向けることで、その体験は「識る」という深い喜びに変わります。

世界中の旅行者が認めたその価値は、喧騒の奥に静かに隠されています。
次に浅草を訪れる際は、ぜひあなただけの“秘密”を見つけに出かけてみてはいかがでしょうか。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.01(Sat)

二宮和也が明かす『よにのちゃんねる』始まって以来の“衝撃”危機で遂に秘策投下なるか?「松本潤様、出番です」
tend Editorial Team

NEW 2025.11.01(Sat)

モデル・大屋夏南が明かすイケメン夫との“まさか”の馴れ初めに視聴者は「ほんとにお似合いの美しいお2人」とうっとり
tend Editorial Team

NEW 2025.11.01(Sat)

高市早苗総理の「男に媚びている」とのSNS批判は妥当なのか?女性トップが直面する『見えない壁』への共感と反発
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.24(Sun)

【再会】きゃりーと元弟子MIZYUの『10年』に「じーん」、「ご縁ってエモすぎる…」とファンから感動の声殺到
tend Editorial Team

2025.09.20(Sat)

【衝撃】相川七瀬、デビュー30周年の節目に離婚を報告「夫婦を卒業しました」
tend Editorial Team

2025.09.18(Thu)

16歳シンガー・tuki.が一部アンチコメントに不快感を示す。「1番タチ悪くない?!」としたコメントの正体とは?
tend Editorial Team