tend Editorial Team

2019.08.28(Wed)

親子で科学の面白さを感じる! 科学絵本「かがくのとも」創刊50周年記念「あけてみよう かがくのとびら展」開催中

たくさん読みたい!「かがくのとも図書室」

創刊から50年、販売された「かがくのとも」は600冊プラス1冊の合計601冊。展示コーナーでいろいろ学んだ後には、「もっと絵本が読みたい!」気分になるはず。「かがくのとも図書室」では、この合計601冊のラインナップの中から、好きな絵本を自由に読むことができます。「かがくのとも図書室」の隣には、物販コーナーもあり。お風呂ポスターやシール、缶バッジなどの会場限定のオリジナルグッズが販売されています。メインビジュアルがプリントされたTシャツもおすすめです。50周年記念誌「かがくのとものもと」をゲットして、50年の歴史を振り返ってみるのも楽しいですよ。また、発売中の「かがくのとも」もこちらで購入可能です。

通路の床に描かれた「おおきな まよいみち」にも注目。こびとくんになった気分で、まよいみちから抜け出してみましょう。


【「あけてみよう かがくのとびら展」概要】
会期:2019年9月8日(日)まで 10:00~18:00(※最終入場17:30)
場所:アーツ千代田3331・1階メインギャラリー
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14
料金:【当日券】一般(中学生~)1,000円(800円)/小学生400円(300 円)
※未就学生無料、()内は有料入場者10名以上の団体
公式サイトはこちら

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.21(Fri)

「不謹慎」「不快」と批判的な声続出。timelesz・篠塚大輝『めざましテレビ』での一発ギャグが物議を醸す
tend Editorial Team

NEW 2025.11.21(Fri)

日本人映画監督として史上初の快挙に「天才すぎ」「誇らしい」と称賛の声続出!ゆりやんレトリィバァ、初監督映画が台北金馬映画...
tend Editorial Team

NEW 2025.11.21(Fri)

「さすが夫人」「まさにその通り」と賛同の声相次ぐ。デヴィ夫人、立民・岡田氏の質問を「配慮無き」と一刀両断。高市首相批判の...
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.30(Sat)

ごみ清掃員芸人・滝沢秀一「可燃ごみの中にタブレット、ワイヤレスイヤホンが」現場からの『呼びかけ』が反響。リチウムイオン電...
tend Editorial Team

2025.11.17(Mon)

中国政府が国民に「日本留学の慎重検討」を呼びかけ:高市首相の台湾有事発言への対抗措置か、SNSで広がる波紋
tend Editorial Team

2025.11.05(Wed)

三崎優太、咆える!!ガソリン減税に反対する政治家に「馬鹿にし過ぎだろ」。SNS→「政治家はお馬鹿」「財源のためが本音」「...
tend Editorial Team