
Xデーに何が起きるのか?
2025年7月5日(土)。
一部では"Xデー"とも囁かれ、ネットやメディアを中心に世界中の注目を集めてきた日です。
きっかけは、ある1冊の漫画でした。
1999年に出版された『私が見た未来』(たつき諒/朝日ソノラマ)。
その中には「2011年3月に大災害が起こる」という記述があり、のちに東日本大震災を"的中させた"として注目されました。
そして2021年、『私が見た未来 完全版』が再販されると、その帯にはこう記されていました。
「本当の大災難は、2025年7月にやってくる。」
この“予言”が独り歩きし、今や日本だけでなく世界をも巻き込む社会現象となっています。
たつき諒とは誰なのか?「夢日記」が導いた未来の姿
たつき諒氏は1954年生まれの女性漫画家です。
少女漫画家として1970年代にデビュー後、90年代からホラーや不思議体験を題材にした作品を描くようになります。
彼女の代名詞でもある『私が見た未来』は、自身が見た“予知夢”をベースにした不思議な作品集。
完全版には、
「2025年7月、日本を巨大津波が襲う」
「その津波は東日本大震災の3倍の高さ」
といった描写があり、SNSでは“7月5日説”として話題が拡大してます。
書籍は累計100万部を突破し、中国語版も出版され、香港などで日本旅行のキャンセルが出るほどの影響を及ぼしています。
気象庁もコメント、テレビでも特集──"噂"はどこまで本気か
6月13日、気象庁の長官が異例の会見を開き、
「地震の日時や場所を特定することは現在の科学では不可能」
と公式に発言しました。
また6月29日にはテレビ東京系『やりすぎ都市伝説2025夏』でも特集され、「80年周期で災厄が巡る説」や「トランプ氏の重大発表とのシンクロ」まで取り上げられ、オカルト×政治×自然災害が複雑に絡む構図となっています。
たつき氏の本当の願いは、「備えてほしい」という祈り
誤解されがちですが、たつき諒氏本人は「予言者」を自称していません。
あくまで“見た夢を記録した”というスタンスで、本当の目的は防災意識の喚起にあるとされています。
「何も起きないのが一番良い。でも備えておいてほしい」
「夢が外れることが、何よりの願いです」
このように語っております。