tend Editorial Team

2025.09.04(Thu)

たかまつなな、あえて 『事実婚』を選んだ理由。約95%の女性が改姓する日本の現状に一石を投じる

たかまつななさんの公式X(@nanatakamatsu)より引用

たかまつなな、投稿が社会に一石投じる

お笑いジャーナリストのたかまつななさんが9月2日、自身のX(旧Twitter)を更新し、事実婚についての持論を展開。
日本の夫婦別姓問題について国際的な視点も交えて問題提起し、大きな議論を呼んでいます。

 

たかまつさんは、英語と日本語を併記する形で、
「私たちは、互いの姓を変えたくなかったので、日本で選べる唯一の選択肢として『事実婚』を選びました」
と報告。
日本では法律上の結婚をすると夫婦のいずれかが姓を変える必要があり、95%のケースで女性が改姓している現状を指摘しました。
これによりキャリアが中断されたり、アイデンティティの一部を失うと感じたりする女性がいると綴っています。
さらに、
「G7の中で、夫婦別姓が認められていない国は日本だけです」
と、国際的な状況にも言及しました。

 

選択的夫婦別姓制度の導入を巡る議論は、日本では長年続く社会的なテーマの一つです。
たかまつさんのような影響力のある人物が、自身のライフイベントを機に改めてこの問題を発信したことで、国民的な議論が再燃した形です。
今後の世論の動向や、それに伴う政治的な動きが改めて注目されそうです。

 

この投稿には、国内外から多くのコメントが寄せられ、様々な意見が交わされています。
「なんで反発する人が多いのかね‥」
と疑問を呈する声や、
「事実婚は法律婚ではないので、家族として暮らしているのに家族の戸籍がないです」
と制度上の問題を指摘する意見が見られました。
一方で、
「『多くの女性が』とか言ってますけど主語を大きくしないでください。同じ女性ですが迷惑です」

「事実婚で済むなら選択的夫婦別姓は要らない」
といった批判的なコメントも寄せられ、この問題の根深さを浮き彫りにしています。

※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。

 

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.10.20(Mon)

【訃報】女優・髙橋智子さんが交通事故で急逝。所属事務所「皆に愛されていました」とコメント
tend Editorial Team

2025.10.17(Fri)

長寿番組「くいしん坊!万才」が50年の歴史に終止符。最終回は歴代レポーターが出演。SNSでは「50年の節目お疲れ様でした...
tend Editorial Team

2025.10.17(Fri)

第76回NHK紅白歌合戦の司会発表。豪華な4人のメンバーが発表されるも「紅白司会、また有吉かよ…」「司会こんな人数必要?...
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.19(Tue)

【夏の悲劇】冷凍庫から謎の爆発音!「ちょっとだけ」のつもりが…瓶ラムネを急速冷凍した末路が悲惨すぎる
tend Editorial Team

2025.08.24(Sun)

4組の異なるアーティストが一堂に会す音楽ライブ「Re Sound Special Live」、高校生以下無料という夢のよ...
ぷれにゅー

2025.08.18(Mon)

楽しんご、ロレックスで「先ずお前が言え!」とブチギレ。所有する車を聞かれ『マジ感じ悪い』と怒り爆発
tend Editorial Team