実家の廊下の気になる臭い
数ヶ月ぶりに実家に帰省した日のことです。
玄関を開けた瞬間、ツンと鼻を刺すような、妙な酸っぱい異臭が廊下にこもっていることに気づきました。
母に「酸っぱい…何の匂い?」と尋ねると、母は、「え? そうかしら。」と、困ったように首を傾げました。
匂いはリビングではなく、和室のある奥の廊下から強く漂っています。
母と一緒に異臭の元を探し始めることにしました。
押し入れを開けると、中にはぎっしりとダンボール箱が積み上げられています。
奥の方にある、表面がうっすらと湿気を帯びた箱の一つから、異臭が放たれているがわかりました。
意外な箱の中身
恐る恐るそのダンボールを手前に引き出そうとしたその時、箱は重みと湿気で底が抜け、引き出した瞬間に「ベリッ」と音を立てて底が抜け、中身が廊下に大量に溢れ落ちたのです。
散乱した中身を見て、私は目を疑いました。
それは、何十年も前に私が幼い頃に作った、大量の粘土作品や絵画、夏休みの工作の残りでした。
乾燥が不十分だった粘土のパンや、クレヨンで描かれた絵の裏側が、湿気でカビ、そして溶け出した絵の具や粘土が匂いを発生させていたのです。
母がぽつりと言いました。
「あなたが一生懸命作ったものだから、いつか孫に見せてあげようと思って、ずっと捨てられなかったのよ」
その箱の中には、日付と「〇〇(私の名前)作、4歳」と書かれた、母の几帳面な文字が記されたメモが貼られていました。
紙粘土の塊一つ一つにも、母にとってはかけがえのない思い出が詰まっていたのです。
異臭はすぐに換気し、作品は丁寧に処理しましたが、母の深い愛情と、物を捨てられない親心を知る、忘れられない帰省となりました。
本記事はフィクションです。物語の登場人物、団体、名称、および事件はすべて架空のものであり、実在のものとは一切関係ありません。
******************
心に響くストーリーをもっと読みたい方
【他のおすすめ短編小説を見る】
******************
※本コンテンツ内の画像は、生成AIを利用して作成しています。
※本コンテンツのテキストの一部は、生成AIを利用して制作しています。














