ゆりやんレトリィバァ初監督作が快挙!
台湾で開催中の第62回台北金馬映画祭において、ゆりやんレトリィバァさんが初監督を務めた映画『禍禍女(まがまがおんな)』が、NETPAC賞を受賞しました。
11月19日に行われた授賞式では、映画祭の主席を務める世界的撮影監督から賞状が授与されました。
同映画祭はアジア屈指の権威を誇り、これまで多くの日本の名匠たちが作品を出品してきましたが、日本人監督がこのNETPAC賞を受賞するのは史上初の快挙となります。
対象となった『禍禍女』は、監督自身の経験や感情を基にした「狂気の恋愛映画」として制作され、すでに海外の映画祭で複数の賞を獲得するなど国際的な評価を高めています。
受賞に際し、ゆりやんさんはこの栄誉への感謝を述べるとともに、作品がキャストやスタッフ全員の力によって生み出されたものであることを強調しました。
また、審査員からは、日本映画の伝統に新たな息吹をもたらした大胆な手法や、現代的なテーマとエンターテイメント性の融合が高く評価されています。
2026年2月の日本公開に向け、監督としてさらなる意欲を見せています。
SNS上では
「ゆりやん監督おめでとうございます!素晴らしい快挙ですね」
「お笑いから世界の映画監督へ…ゆりやんの夢が現実になった瞬間泣いた 本当に誇らしいよゆりやん!!!」
「ゆりやん…天才すぎてずるい」
など、さまざまな意見が寄せられています。














