Ca-Sun

2015.12.03(Thu)

【赤ちゃん学】添い寝でウトウト・・・はコミュニケーションのひとつ

1422255665

■ママを眠りに誘う添い寝の「引き込み現象」 ベビーを寝かしつけているつもりが、ママがウトウト…。 いつの間にか、ベビーと一緒に寝てしまった、などということはよくあります。これは動物が行なっているコミュニケーションのひとつで、「引き込み現象(エントレイメント)」という名前がついています。

添い寝をしているときの、ママとベビーの心音(心臓のドキドキという音)の速さを分析した、こんな研究結果があります。

ママがベビーの寝かしつけを始めると、まずママの心音の速さがゆっくりになっていきます。すると、ママの心音に引き込まれて、ベビーの心音もゆっくりになり、やがて眠り始めます。今度はベビーの心音の速度に同調して、ママの心音の速度はさらにゆっくりになっていきます。この現象は心音だけでなく、呼吸にも同様に見られます。

OTHER ARTICLES

2017.07.18(Tue)

【限定クーポン】お子様連れOK!パーティスペース探しに「スぺなび」
Ca-Sun

2017.06.21(Wed)

インスタパパママの「キャンプショット」ストーリー
Ca-Sun

2017.06.05(Mon)

パーティをランクアップ!文字入りガーランド・お花ガーランド
Ca-Sun

RECOMMEND

2025.08.16(Sat)

【無印良品】「ごはんにかけない方がウマい」は本当か?350円『サムゲタン』の口コミを徹底調査したら『賛否両論』の嵐だった
tend Editorial Team

2025.08.16(Sat)

【子育ての救世主】もう『頭が引っかかる』で泣かせない。無印良品の『あたまするっとTシャツ』が大人気!!口コミ調査で判明し...
tend Editorial Team

2025.08.16(Sat)

「ヒカルが幸せそうで本当に良かった」の声。妻・ノアとの沖縄旅行で見せた姿にファンも安堵
tend Editorial Team