tend Editorial Team

2025.05.27(Tue)

【徹底検証】トランプはヒーローか?それとも“悪”なのか!?

 

2024年アメリカ大統領選で再び“復活”が現実味を帯びてきたドナルド・トランプ。
その強烈なキャラと「アメリカ第一主義」は、世界に賛否両論の衝撃を与えてきました。

でも、私たち日本にとって、トランプの再登場は本当に“他人事”で済むのか?

今回は「トランプ×日本」の関係にフォーカスしながら、彼がヒーローになる可能性も、“悪夢の再来”になる可能性も、徹底的に掘り下げていきます。

日米同盟が“取引”になる!?

トランプは前回の任期中から、「日米同盟=日本が一方的に得している」と繰り返し主張

「アメリカは日本を守っているのに、日本は十分なお金を払っていない」

実際、彼の就任中に在日米軍の駐留経費(思いやり予算)を“4倍に増やせ”と迫ったことも。

仮に再び政権を握れば…

・防衛費の負担増要求

・「アメリカは世界の警察ではない」としてアジアの安全保障から距離を置く可能性

・中国・北朝鮮への圧力は続くが、日本の“自衛力強化”が前提に

つまり、日本は「自分の国は自分で守れ」という現実路線を突きつけられる可能性大。

経済面では“アメリカの財布”にされる?

トランプは前回、中国だけでなく日本に対しても貿易不均衡を批判。

・「日本車ばかり売れてアメ車が売れないのは不公平」

・「日本がドル安・円高を操作してる」

こうした主張を根拠に、日本製品への関税をかける“トランプ関税”第2弾の可能性も指摘されています。

再登場すれば…

・日米貿易交渉が再加熱、農産品や車が再び焦点に

・日本企業の対米進出に“関税の壁”が再び出現

・アメリカファーストによる“為替・金融政策への干渉”もあり得る

→ 要するに、日本経済はまた“外圧”に振り回される展開が濃厚に。

パンデミック条約と“主権の危機”にも関わる?

2025年5月に正式採択されたパンデミック協定(条約)
実はトランプ政権下では、WHO脱退を表明していたのを覚えていますか?

もし彼が再登場すれば…

・再びWHOとの関係を断ち、日本にも脱退圧力をかけてくる?

・協定そのものの国際的正当性に“ヒビ”が入る?

・日本の対応が“アメリカと国際社会の板挟み”に

→ グローバルな医療政策やワクチン戦略の中で、日本の立場は難しくなりそうです。

 

トランプと“日本の保守”の親和性?

実はトランプは日本の一部保守層から「共鳴」される存在でもあります。

・“反グローバル”“自国ファースト”思想

・メディア・エリート層への批判

・保守的な家族観・国家観

岸田政権や自民党内保守派との接点もありえるし、一部ネット層では“救世主扱い”される可能性も

結論:トランプの再登場、日本は“試される”

トランプはヒーローか、悪か。
その答えは立場によって変わるけれど、ひとつだけ確かなのは──

日本は「付き合い方」を間違えると、大きなツケを払うことになる。

同盟国としての信頼、経済の依存、国際協調…
あらゆる場面で“取引される国”にならないためにも、日本の「自立した戦略」が問われる時代が来るかもしれません。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.11(Tue)

「まさにその通り」「知らんのなら黙ってて」と賛否の声。ゆうちゃみが政治家の長時間労働に疑問を呈す
tend Editorial Team

NEW 2025.11.11(Tue)

「え?みんなやった事忘れてる??」渡辺謙の新妻が初登場でゆったりセカンドライフを語る姿にSNSの反応は真っ二つに
tend Editorial Team

NEW 2025.11.11(Tue)

「物作りという1番難しい事はできない創業者」辛辣コメントに、ZOZO創業者・前澤友作が神対応『こういうアンチはストレート...
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.10.16(Thu)

国民民主党代表・玉木雄一郎氏、首相指名選挙を前に自身のスタンスを語る。SNSでは「玉木さんしっかりと考えている」の声も
tend Editorial Team

2025.10.31(Fri)

立憲民主党・蓮舫氏、高市首相の飛び跳ねる姿に「とても残念です」と苦言。ネットでは「確かに、異常にはしゃいでいた」と共感の...
tend Editorial Team

2025.08.28(Thu)

投稿主「バカでかい!」富山にある登録有形文化財・円筒分水槽、その圧倒的スケール感と神秘的な光景に息をのむ
tend Editorial Team