tend Editorial Team

2025.07.23(Wed)

まさか江戸時代に"扇風機"!?江戸のろくろ仕掛けが現代顔負けの完成度だった 江戸時代の"手動の涼"が話題に

江戸東京博物館の公式X(@edohakugibochan)より引用

江戸時代にあった扇風機とは?

現代顔負けの"手動扇風機"が、江戸後期にすでに存在していました。

 

江戸東京博物館の公式Xアカウントが7月22日に投稿したのは、江戸後期〜明治初期に使われていたという「手動式扇風機」の写真。
ろくろの仕組みを活用し、取っ手を手で回して羽根を動かす構造です。
美しい蒔絵が施されており、涼を取る道具でありながらもまさに高級家具のような佇まい。
投稿には「赤木清士コレクション」と明記され、歴史的にも貴重な品であることがうかがえます。

 

最初は扇風機とは思えないほど優雅なデザインに驚かされました。
今でこそ電動が当たり前ですが、当時はこのような手回し式で涼を得ていたと思うと、生活の工夫と美意識の高さに感嘆します。
猛暑が続く今、こうした昔ながらの涼の工夫にこそ見習うべきものがあるのかもしれません。

 

「これは扇風機というより芸術」「インテリアとして欲しい」「回してる人の方が暑くなりそうだけど素敵!」など、見た目の美しさに驚きの声が寄せられています。

 

OTHER ARTICLES

NEW 2025.07.24(Thu)

【着るエアコン爆誕】空調服の次は水冷服!?猛暑の畑に"着るエアコン"登場!?農園が支給した水冷服が話題に
tend Editorial Team

NEW 2025.07.24(Thu)

会場騒然!?ホリエモンの"伝説の学生寮ライフ"と、フジテレビの清水賢治社長の"3年卒論計画"が対照的すぎた件
tend Editorial Team

NEW 2025.07.24(Thu)

「不倫なんてどうだっていいんだよ」溝口勇児の発言が話題に 政治家の不倫報道に「問題はそこじゃない」視点に賛否
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2020.04.24(Fri)

ママの間食におすすめのお菓子3選。ルールを守ってヘルシーな生活を
tend Editorial Team

2020.12.17(Thu)

お子様がいても使いやすい!お出かけキャリーバック特集
nanat

2020.10.10(Sat)

七五三をより華やかに!ブランド着物のおすすめ9選
tend Editorial Team