tend Editorial Team

2025.11.12(Wed)

「未だに最前線を走ってる姿にアッパレです」ユーミンがAIを使った壮大な野望を語る!林先生も驚愕の衝撃プランとは?

出典:オリコンニュース 公式X(@oricon)より引用

ユーミンがAIを使った壮大な野望を語る!

2025年11月9日に放送されたMBS/TBS系バラエティ番組『日曜日の初耳学』で、日本の音楽界の女王・松任谷由実さん(ユーミン)と、番組MCの林修さんが対談。その中でユーミンが明かしたAI(人工知能)との意外な関係性が、視聴者にまさかの衝撃を与えています。


つい先日、まもなく発売されるアルバムで全編にAI生成の声を取り入れていると明かしたユーミン。この日の対談でも当然のように林先生からその分野について切り込まれました。


すでに71歳になっているというユーミン。積極的にAIを楽曲制作に取り入れ、効率を上げるというよりも、クオリティーを上げるための活用方法を提案しました。


どこまでAIに人の仕事をさせるのか、という領域の問題は避けられませんが、この具体的な野望には林先生もうなり声を上げました。SNSでも今後のユーミンの楽曲へのAI導入に関しては賛否両論が上がっています。


「でもね100% 学習させたAIのユーミンのアルバムになったら 私は買わないかな…」「長年の飛び抜けたキャリアがあり、常に新しいことにチャレンジし続けるユーミンだからこそのAI。」「AIとユーミンの融合 なんかもう色々とAIが凄い所まで来すぎて本物かAIなのか分からなくなってきましたねぇ…」「未だに最前線を走ってる姿にアッパレです」


それ以外にも、文学的な角度から「恋人がサンタクロース」という歌詞について考察を繰り広げるなど、音楽と文学のプロフェッショナルな対談にSNSでは大絶賛の声が上がっています。


「しかし、林修とユーミンとの、歌詞についての専門的な解釈の話は面白かった、 あれだけで2時間見たいw」「ユーミンにたじたじな林先生いいな」


今回のユーミンのAI活用の告白が神回となったのは、「創造性の象徴」とも言えるユーミンが、「最新技術」を拒否するどころか積極的に取り入れているという衝撃の事実が、視聴者の常識を揺さぶった点にあります。


このAIとの共生は、ユーミンの飽くなき探求心とアーティストとしての本質を証明しました。林修さんとの対談を通じて、テクノロジーを創作の道具として使いこなす音楽界の女王の知的なギャップが、多くの人々に「初耳」の衝撃と学びを与えたと言えるでしょう。


『日曜日の初耳学』で、ユーミンと林修さんが繰り広げた知的な対談は、AIの音楽界への参入という敏感な議題に切り込む画期的な神回となりました。音楽界の女王の最新の創作術が詰まったこの神回は、TVerなどでチェックが可能です。ぜひ、この「知的な共演」をのぞいてみてください。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.12(Wed)

「定年後が怖い」中高年男性の“友達ゼロ”問題にSNSで共感殺到!「都会のほうが深刻」と指摘する声も
tend Editorial Team

NEW 2025.11.12(Wed)

「逆にできないもんかね、男性も」ミキティが女性のあの特殊能力をズバリ解説!その理由に男性スタッフもタジタジ
tend Editorial Team

NEW 2025.11.11(Tue)

「乃木坂46の格もまた一段上がりますね〜」元アイドルが梨園の妻に!義母は三田寛子という最強布陣にSNSは大盛り上がり
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.02(Tue)

【恐怖心展】一番恐かった展示は、お化けではなく一枚の張り紙だった…究極の生理的恐怖に「震え上がっちゃう」と共感の嵐
tend Editorial Team

2025.09.06(Sat)

これが古代エジプトの本気…ツタンカーメンの精緻な装飾椅子、時を超えた美しさがあまりに完璧すぎた!
tend Editorial Team

2025.10.03(Fri)

中日・中田翔、引退試合後の粋すぎるフィナーレ…両軍で背番号と同じ6度の胴上げに「やっぱり偉大選手は引退するときも違うよね...
tend Editorial Team