woman excite mama

2015.06.26(Fri)

子どもを受けとめるって? ママが身につけたい、子どもの話を聞くためのスキル(ママが楽になる母親コーチング特集3)(1/2)

0626tend_womanexcitemama

ちょっと自分の心の中を整理して、余白(余裕)をつくる。その余裕で、相槌を打つ。そんな気持ちになれたらのならコーチングのスタート地点につけたのかもしれない。スタートラインに立ったら、第1ステップとして何をするのがよいのだろう? 引き続きお話を、国際コーチ連盟マスター認定コーチの、あべまさいさんに伺いました。
子育てコーチングの第1歩は、子どもを受け止とめること 子育てコーチングの第1ステップは、子どもを受けとめるスキルを身に着けることだ。それはさらに、「聞く」「見る」「ペーシング」という3つの項目に分かれている。項目ごとに詳しく見ていこう。

RANKING

OTHER ARTICLES

2017.08.09(Wed)

夏休み中の大きな壁! 本嫌いの子でも楽しく「読書感想文」を乗り切るコツ
woman excite mama

2017.07.31(Mon)

インスタ映えで人気のパレタスのアイスも! 夏休み必ず行きたい6日間限定の「おとなこども博」
woman excite mama

2017.07.28(Fri)

脱力シンプルライフが人気!整理収納アドバイザーlinenさんの「暮らしのお気に入りたち」【前編】
woman excite mama

RECOMMEND

2025.10.24(Fri)

自民党・森下千里氏、環境大臣政務官就任を報告。SNSでは「メガソーラー計画、何とかしてもらえませんか?」「熊が人里に降り...
tend Editorial Team

2025.10.20(Mon)

「回覧板、止めてます?」疑われ続けた私。町内会で真犯人が名指しされた瞬間の沈黙【短編小説】
tend Editorial Team

2025.10.02(Thu)

これが無料は信じられない…イオンの無料ロッカーが規格外の広さだった。Xでは「もう住めるやんこんなん」と驚愕の声も
tend Editorial Team