tend Editorial Team

2025.05.23(Fri)

【緊急事態!!】日本の米農家がピンチ!?救う方法は?

 

〜アメリカとの関係、農政の闇…お米をめぐる“ほんとの話”〜

「最近、お米の値段が高くなってきたなぁ」
「でも農家さんって、ちゃんと儲かってるの?」
「なんで米作りって、こんなに苦しそうなの?」

…そう思ったことありませんか?
実は今、日本のお米農家が静かに、でも確実に“追い込まれてる”んです。そしてその背景には、国内事情だけじゃなく、アメリカとの政治的な駆け引きも関係しているとか……。

今回はそんな「お米をめぐる危機」の裏側を、わかりやすくまとめてみました!

日本の米農家が抱える“3つの現実”

まず、いま現場で何が起きてるのか。以下の3つがキーワードです。

① 高齢化&担い手不足

平均年齢は約67歳以上。若い人が参入しづらく、後継者がいない農家が続出しています。

② 経営が成り立たない

1反(約1,000㎡)あたりの利益は年間たった数万円レベル…。機械代・肥料代・燃料代を引くと、ほぼ赤字に近い農家も多数

③ 農政の迷走

コメ余り→減反→自由化と方針がコロコロ変わる国の農政に、振り回されっぱなし。

 

減反政策と「米離れ」の仕組まれた流れ?

かつて日本では、お米が余りすぎた時代がありました。
その結果、1970年代から「減反政策」がスタート。
簡単に言うと…

「作りすぎないでね、作らなければ補助金あげるよ」

…という制度です。

でも、これが何十年も続いたことで、農家のモチベも下がり、生産力がガクンと落ちてしまったんです。

さらに、

・パン食や小麦文化のPR(給食・コンビニなど)

・外食産業のグローバル化

・食の欧米化キャンペーン

これらが重なって、“米離れ”は国民的現象に

アメリカとの政治的な関係って?

ここが都市伝説スレスレのラインではありますが、こう言われることもあります。

「日本の主食を小麦にシフトさせたかったアメリカ」

第二次大戦後、GHQの統治下で広まったのがアメリカ産小麦
小麦粉を使った給食パンやうどんは、「食糧難の救世主」でした。

でも裏を返せば、

「アメリカが小麦市場を日本に広げたかっただけ」

という説もあるんです。実際、今も日本が輸入する小麦の約9割がアメリカ産。国産米よりも、輸入小麦に依存した“パン社会”へと誘導されたという見方もあります。

「種子法廃止」で追い打ち?

2018年、日本では「主要農作物種子法(通称:種子法)」が廃止されました。

この法律は、それまで国がコメ・麦・大豆などのタネを守っていた制度なんですが、廃止によって「民間参入が可能」になりました。

するとどうなるか?

・外資系企業がタネの流通に参入

・自家採種が難しくなり、農家が“企業のタネ”を毎年買う構造に

・GMO(遺伝子組み換え)やゲノム編集のコメが市場に出回る流れ

これにより、「日本のコメの“自立性”が崩れかけてる」と懸念する声も…。

農地買収と“スマート農業”の裏側?

ここ最近、「農家が手放した土地を企業が買収してる」というニュースが目立ちます。

特に、

・外資が入ってる大規模法人

・政府が推進する“スマート農業”(ドローン、AI、センサー管理)

などは、一部で「お米のデジタル管理化・工業化の第一歩」とも言われてます。

この流れは効率的だけど、同時に“顔の見えない食”が増えるという一面も…。

じゃあどうすればいいの?

これは、農家さんだけの問題ではありません。
お米を食べる“私たちの選択”が、未来の農業を左右します。

・地元の農家さんのお米を選ぶ

・自然栽培や減農薬のお米を応援する

・タネや農法にも目を向けてみる

たったそれだけでも、「お米文化を残す一票」になるんです。

まとめ|“国民の主食”を、誰が守るのか?

お米は、日本人の魂みたいな存在。
でもその主食が、今静かに、でも確実に“じわじわと消されていく”ような動きが進んでいます。

しかもその裏には、

・経済のグローバル化

・アメリカとの食料戦略

・農政の変化と企業主導の流れ

…といった、大きな力の流れが関係している可能性もあるんです。

選ぶのは私たち一人ひとり。
「どんなお米を、誰から買うのか」が、未来の食卓を変える力になるかもしれません。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.08.18(Mon)

祝砲!森咲智美、第2子女児の出産を電撃報告!「2人目!おめでとう!」とママたちから共感と祝福が殺到
tend Editorial Team

NEW 2025.08.17(Sun)

【訃報】声優・櫻井智、多臓器癌のため死去、「突然の訃報に、ただ驚きと悲しみです。」と早すぎる死を悼む声も
tend Editorial Team

NEW 2025.08.17(Sun)

乙武洋匡と岸谷蘭丸が親ガチャをテーマに感動の対談、岸谷蘭丸に贈ったアドバイスに「優しさがつまってる」と感動の声も
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.15(Fri)

画期的すぎる…読書に集中できる栞が爆誕!読書家の長年の悩みを一枚の板で解決した栞、天才的な発想にSNSで絶賛の声
tend Editorial Team

2019.12.11(Wed)

2019年イケママの間でブームになったファッションアイテム大特集!
tend Editorial Team

2019.03.06(Wed)

H&M×ナタリー・レテのベビー&キッズコレクションが到着! イベント招待などのキャンペーンも開催
tend Editorial Team