tend Editorial Team

2025.05.27(Tue)

【警告】パンデミック条約で言論統制!?ワクチン義務化&SNS検閲も現実に?

 

「パンデミック条約」が今、ネットで物議を醸しています。
感染症対策のための国際協定…のはずが、その中身には【ワクチン義務化】【SNSの情報統制】【国家の主権制限】といった危険すぎるワードがズラリ。

「これって世界が“WHOの命令”で動く未来じゃないの…?」
「反対意見すらネットから消されるようになるんじゃ…?」

こんな不安の声がじわじわと広がる中、2025年5月20日、世界保健機関(WHO)の年次総会で、世界初となる「パンデミック協定」が正式に採択されました。

 

WHOが“世界の司令塔”に?国家主権はどうなるのか

パンデミック条約の案では、WHOが「国際的な健康危機の指導役」として、各国に対策を要請・指示できるという仕組みが盛り込まれています。

たとえば…

・「パンデミックだ!」とWHOが宣言したら、各国は即座に対策を実行する義務

・ワクチンの配布・接種方針も、国ごとの判断よりWHOの方針を優先

・国境管理やロックダウンなども、WHOの判断に従うことが前提

これ、裏を返すと──
「自分の国のことを、自分の政府が決められなくなる」かもしれないって話です。「それ、もう世界政府じゃん…」という声が上がるのも、無理はありません。

SNS・メディアの“情報統制”が進む!?

さらに注目すべきは、“誤情報(misinformation)”や“偽情報(disinformation)”の対策強化という名目の条項。

表向きには「ウイルスに関する嘘を排除して、人々を守るため」とされていますが、その運用次第では…

・「ワクチン反対の意見」が根こそぎ削除対象に

・「政府やWHOを批判する投稿」が“有害情報”としてBAN

・AIによる監視システムが導入され、投稿内容が自動でフィルタリングされる

といった未来が現実になりかねません。

特に、SNSプラットフォームがWHOや各国政府と連携すれば、私たちの言論空間そのものが“管理”されるリスクが高まります。

誰がこの条約で“得をする”のか?

冷静に考えてみてください。
この条約によって大きな権限を得るのは──

・WHO(国際機関)

・製薬企業(ワクチン製造の中核)

・テック企業(情報管理のインフラを担う)

一方、一般市民が得られる「自由」や「選択肢」は減っていく可能性があります。

「感染症対策」はもちろん大切。でも、その名のもとに自由や情報の透明性が失われるなら、それは本末転倒です。

パンデミック条約=陰謀論じゃない。でも、放っておいていい話でもない!

この条約は、2024〜2025年のWHO総会で採択を目指して水面下で進んでいます。
マスコミもあまり報じない中で、気づいたときには既に“決まっていた”なんてことも十分ありえる。

「陰謀論」と一蹴される空気もあるけど、内容を見れば、警戒すべき点は明確に存在しています。

・政府がどう対応するのか?

・どんな中身で合意されるのか?

・私たちの生活や自由にどんな影響があるのか?

ちゃんとウォッチしておくことが大切です!

「なんかヤバそう!」で終わらせず、自分で調べる・考えるのが最強の予防策!
ネットの情報に流されず、しっかり判断していきましょう。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.08.17(Sun)

涙の直筆手紙…道重さゆみが引退の心境をブログで赤裸々に告白、22年分の感謝と「もう、限界だった」と思いを語る
tend Editorial Team

NEW 2025.08.17(Sun)

ホリエモン、祭りの屋台に「マジクソ」と怒り爆発!味とキャッシュレス決済が出来ない不便さを辛辣に批判
tend Editorial Team

NEW 2025.08.17(Sun)

えっ、業者さん…じゃない!?洗濯機を覗き込むプロの背中、その正体は「最高の夫」だった!掃除に挑む夫の本気度が話題に
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.15(Fri)

【那須どうぶつ王国】「ショー以外はまぁまぁ」←実は最高の褒め言葉だった。口コミで判明した『日本一』と噂のショーと、沼る人...
tend Editorial Team

NEW 2025.08.15(Fri)

【そうめん論争】料理研究家リュウジが代弁!「そうめんでいい、はNG」夏のキッチンが過酷な理由を語る
tend Editorial Team

2020.06.09(Tue)

ママ!!「おひざが黒いよ。」と言われたこと、ありませんか?
tend Editorial Team