tend Editorial Team

2025.06.09(Mon)

【共感必至】「またやっちゃった…」大人のADHDあるある 〜職場編〜

 

「なんでそんなミスするの?」
「ちゃんと確認した?」
「集中力ないの?」

——自分でもわかってる。でも、“わかってるのにできない”のがADHDなんです。

子どもの頃は“ちょっと落ち着きない子”で済んだことが、大人になると「仕事ができない人」と見なされてしまう。

今回は、職場でありがちな“大人のADHDあるある”をまとめてみました。
思い当たる節があったら、自分を責めすぎずに「そういう脳のクセなんだ」と知ることから始めてみてください。

あるある①:「メモしてるのに、どこに書いたか忘れる」

・上司の指示をちゃんと書き取ったはずなのに、
 →“どのメモ帳に書いたか”がわからない

・ 付箋を貼っていたはずなのに、貼った場所を忘れて机がカラフルになるだけ

・ 結果、「メモが増えるほど混乱する」という本末転倒状態に

あるある②:「次やること」がわからなくなる無限ループ

・メール返信中にSlack通知が来て、そっちを見てたら電話が鳴って…
 →あれ、私、何してたんだっけ?がデフォ

・ “いまやってる作業”を3分で忘れて、次のタスクに無意識に乗り換えてしまう
 →タスクが“着手中”で止まりがち

・「全部中途半端になって怒られる」→自己嫌悪→脳がフリーズする悪循環

あるある③:気になることがあると“それ以外が消える”

・資料のフォントが気になりすぎて、内容が頭に入ってこない
・ 会議中、誰かのペン回しが気になって発言が耳に入らない
・ 音・光・座り心地……刺激に強すぎて集中力が“まっすぐ”にならない

→ 過集中 or 無集中の二極化状態にハマることも

あるある④:シンプルなミスで信頼を落とす

・書類の名前を書き忘れる
・ ダブルチェックしたつもりが、チェックする項目を間違える
・ 日時や場所を1桁だけ間違える etc.

→ 周囲は「確認不足」と思うけど、実際は“見てるのに認識がすっ飛ぶ”タイプのケアレスミス

あるある⑤:「仕事が遅い」のではなく、切り替えが難しい

・やる気が出るまでに“助走時間”が必要
・やり始めると止まらず、「次に移る」タイミングがつかめない
・ 同時に複数の業務をふられると、何から手をつければいいか分からず停止する

 

あるある⑥:提出直前になって鬼集中する“ギリギリス”

・「あと5分で会議資料!」→そこから本気出す
・ 脳が“火事場モード”になって異常な集中力を発揮
・ ただし、その反動でどっと疲れて1日が終わる

 

あるある⑦:「ちゃんとしてる人」の前で萎縮しがち

・ミスが続くと「自分は使えない」と思ってしまい、発言しづらくなる
・ 自信をなくすあまり、過剰に謝ってしまう
・ 自分の“感覚のズレ”に気づいていながら修正できず、人付き合いにも苦手意識

 

でも、それって“サボり”じゃなく“特性”です

ADHDは「できる・できない」の話ではなく、**“脳の特性”による“苦手傾向”**の話。
一人で何とかしようとして疲弊する前に、以下のような対策を検討するのもアリです!

【仕事で試せるちょっとした工夫】

・ToDoリストは「1タスク1メモ」式で貼り替え式にする

・報連相は「口頭→即テキスト化」の流れをルール化

・タイマーやアラームを使って時間の感覚を見える化

・自分に合う“やる気スイッチ”を知っておく(音楽、コーヒー、場所 etc.)

【周囲への伝え方も大切】

・「集中しづらい時は、15分単位でリズムを作るようにしています」など、自己理解ベースの説明が◎

・必要であれば産業医や人事に相談して“合理的配慮”を得るのも選択肢

最後に:ADHDは「甘え」でも「怠け」でもない

むしろ、

・発想が豊かだったり

・緊急時に瞬発力があったり

・視点がユニークで、他の人が見落とすものに気づけたり

そんな“強み”もあるのがADHDの特性です。
困ることもある。でも、それだけじゃない。

「やらかし」はあるけど、「やる気」はちゃんとある。

ADHDのあなたが働く現場にも、“ちょっとした理解”が増えますように。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.11(Tue)

ゆたぼん怒り心頭!!ファンからも「確かに看過できない発言」賛同の声。中国の大阪総領事の高市首相に対する発言を受け
tend Editorial Team

NEW 2025.11.11(Tue)

「イジメ同様の手法でのし上がる政治家」「一線を越えていた」NHK党・立花孝志容疑者に対し、SNSは大荒れ
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「その程度の仕事で偉そうにすんな」と言った先輩が、上司からのある一言で態度が一変したワケ【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.04(Thu)

【比較画像】Amazonで買った猫ランプ、見本と実物があまりに違いすぎて「これは流石に即返品・交換ですね…」と同情の声も
tend Editorial Team

2025.09.20(Sat)

そのりんご飴、本当に大丈夫?割ってみたら中身が衝撃の変色!?変色りんご飴の姿に「周りの色からして不味そう」との声も
tend Editorial Team

2025.09.06(Sat)

【沖縄の絶景】口コミでわかった「青の洞窟」の秘密。なぜあの青色が見える?行く前に知らないと後悔する注意点も?
tend Editorial Team