tend Editorial Team

2025.06.18(Wed)

罰金制度が正式に決定 ながらスマホで1万2千円罰金 増加中の"ながら衝突"の恐怖とリスク

罰金制度が正式に決定 ながらスマホで1万2千円罰金 増加中の"ながら衝突"の恐怖とリスク

 

自転車の違反に対する反則金制度

2025年6月、国家公安委員会が「自転車の違反に対する反則金制度」を正式決定しました。
適用は来年2026年4月からですが、今のうちに内容を知っておかないと“知らずに5000円〜1万2000円”を支払うことになるかもしれません。

 ながらスマホ=「運転しながら危険物を構えてる」状態

自転車は“軽車両”という扱いのため、本来は車と同じく道路交通法の対象。
ながらスマホは、「前方確認・周囲確認ができない状態」での運転として、極めて危険な行為と見なされます。

 

実際、「自転車 vs 歩行者」の事故では、ながらスマホが原因重傷事故も多発。
スマホを見ながら時速20kmで走る=“視線を切った瞬間に命中する凶器”と同じ。

よくある“アウト判定”ケース

・画面をチラ見してLINEの返信

 

・ナビアプリを確認しながら交差点へ 

・SNSの通知を確認するために画面を点灯

 ながら運転の“自分だけじゃ済まないリスク”

接触事故で歩行者が転倒 → 加害者として高額な賠償責任

高齢者や子どもを巻き込むと、社会的非難も強くなる

ドラレコ映像や通報アプリで一発バレ&検挙される可能性も

 じゃあどうすれば?

 ハンドルから手を離さない。目も離さない。
→ 操作が必要な場合は一度停車してから確認を。

 スマホホルダーでも「注視」はアウト
→ 見てるだけでも違反になる可能性があるので注意。

まとめ:「ながらスマホ」はもう“違反”です

これまでは「注意だけ」で済まされていた行為も、いよいよ罰則付きにシフトしています。

「誰も見てないから」「ちょっとだけなら」
その一瞬が、1万円以上のペナルティになる時代。

自転車は便利だけど、「運転してる」ことを忘れてはいけない。
2026年、“スマホを見る代わりに前を見よう”という意識が、あなた自身も誰かも守ることになります。

 

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.10(Mon)

「その程度の仕事で偉そうにすんな」と言った先輩が、上司からのある一言で態度が一変したワケ【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「ちょっと順番抜かさないでよ」と言いがかりをつける女性、防犯カメラを見た結果…顔面蒼白に【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「育休取るなら、そのまま辞めちゃえば」と笑った同僚が昇進…意外な理由に私は言葉を失った【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.31(Sun)

料理研究家リュウジ、味の素論争に喝!「なんとなく体に悪そうで語るから話にならない」と根拠なき批判を一蹴
tend Editorial Team

2025.08.15(Fri)

JRさん、狙った?烏山線の座席があのゲームのデザインだと話題沸騰!現実世界にリアル草ブロックが出現!?
tend Editorial Team

2025.09.08(Mon)

「なんだ…人形か…」と見間違える声も。娘さんが何気なく立てた超特大オオサンショウウオぬいぐるみの写真が話題に!
tend Editorial Team