tend Editorial Team

2025.06.18(Wed)

全国民が一度は間違える!?信玄餅、揉んで食べるってマジ!?信玄餅がめちゃくちゃうまくなる理由とは?

全国民が一度は間違える!?信玄餅、揉んで食べるってマジ!?信玄餅がめちゃくちゃうまくなる理由とは?

 

信玄餅の本当の食べ方?

「え、信玄餅って揉むの!?」
あの有名な和スイーツ「桔梗信玄餅」。
プラスチック容器に入ったお餅と、きなこ、黒蜜。
多くの人がこんな食べ方をしてきたはずです。

きなこを飛ばさないよう、慎重に黒蜜をかける

フォークや楊枝で1個ずつすくう

最終的に“容器のフチできなこごと全部食べる”

ところが最近、SNSなどで話題になっているのが…

「正しい食べ方は、風呂敷の中で“全部混ぜる”」

なぜ“揉む”のが正しいのか?

公式の桔梗屋も認めている(!)
“風呂敷で包んで、もみもみする”スタイルには、いくつか理由があるようです。

 1. きなこが飛び散らない
→ テーブルも服も被害ゼロ!公共の場でも安心。

 2. 全部の餅に均等に蜜が絡む
→ 一口目から最後まで「きなこ×蜜×もち」が完璧配分。

 3. “映え”はしないけど“正直うまい”
→ 見た目より味!という人にこそ試してほしい満足感。

実際のやり方はこちら

信玄餅を風呂敷ごと包む

黒蜜を全部かける(容器内に)

しっかり包んで、両手でやさしく揉む・揉む・揉む!

中で混ざった状態を“すくって食べる”だけ

コツ:力を入れすぎない/端をしっかり結ぶと安心

SNSでも「知らなかった!」「やってみたい」の声

「今までの緊張感ある食べ方は何だったんだ…」
「1粒ずつすくってたの、私だけじゃなかったよね?」
「ぐちゃっとしてるのに美味いってどういうこと!」

まとめ:「和菓子ってもっと自由でよかった」

信玄餅=上品に食べるもの、と思っていた人ほど驚く「混ぜ食いスタイル」。
でも、メーカーも「好きな食べ方で」と公認しているから、罪悪感ゼロでOK。

美味しければ、ぐちゃぐちゃでもいい。
信玄餅は“自由に楽しむ”時代に突入してました。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.08.07(Thu)

Switch2抽選結果、メールを開いた瞬間に結果がわかる『無慈悲な一言』に共感が止まらない。
tend Editorial Team

NEW 2025.08.07(Thu)

【知らなかった…】一番美味しそうに見える『あの赤いリンゴ』、実は木からのSOSだった。農家が教える衝撃の事実に「深すぎる...
tend Editorial Team

NEW 2025.08.07(Thu)

「宇宙からの視点で言われると重みが違う」JAXA大西宇宙飛行士、宇宙で『ヤマトの名言』をつぶやき感動広がる。
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2020.10.07(Wed)

ママが喜ぶ!ギフトにぴったりなバスローブ7選
tend Editorial Team

2020.04.24(Fri)

ママの間食におすすめのお菓子3選。ルールを守ってヘルシーな生活を
tend Editorial Team

2021.06.18(Fri)

【出産祝い編】赤ちゃんにおすすめのオーガニック商品6選
tend Editorial Team