tend Editorial Team

2025.06.25(Wed)

ゾッとする…海がクラゲまみれ 刺される前に知っておきたい5つの対策 クラゲの種類別"危険度"も徹底解説

ゾッとする…海がクラゲまみれ 刺される前に知っておきたい5つの対策 クラゲの種類別"危険度"も徹底解説

 

「海がクラゲまみれ」横浜で異変…刺される前に知っておきたい5つの対策

2025年6月、横浜・みなとみらい近くの河口でクラゲの大量発生が確認され、SNSでは「クラゲが増えすぎて川が埋まってる」「これはもう別世界」と驚きの声が続出中。

気象台によると、プランクトンの増加や水温の上昇が主な原因とされており、「異臭や航行への影響が出ない限りは静観」としています。

しかし、海辺や川沿いを訪れる人にとっては思わぬトラブルのリスクも。

クラゲ大量発生で「本当に注意すべきこと」5選

① 海や水辺で“うっかり接触”に要注意
→ 透明で見えにくい種類も。素肌に触れると刺されて激痛・腫れ・発疹が出ることも。

② 子ども連れは“肌の露出”に注意
→ 特に浅瀬で遊ぶ子どもが狙われやすく、長袖やレギンスでの肌ガードがおすすめ。

③ 刺された時に「やってはいけない」こと
→ 真水で洗わない! 海水で流し、毒針が残っていればカードなどでそっと削ぎ落とす。
→ 必ず医療機関を受診すること。

④ 海洋環境にも深刻な影響が
→ 他の生物の生息域を奪ったり、漁網に絡まるなど、漁業や海洋バランスへの影響も拡大。

⑤ SNS映えを狙った“接触・採取行動”はNG
→ クラゲは観察するだけにとどめ、事故や環境破壊につながる行為は厳禁です。

クラゲの種類別「危険度」

ミズクラゲ
直径30cm前後、透明で丸くふわふわ
★☆☆☆☆
比較的無害。刺されても軽症だが油断は禁物。

アカクラゲ
赤褐色、触手が長くて複数
★★★★☆
刺されると激しい痛みと水疱。海水浴場に注意喚起あり。

カツオノエボシ
紫色の浮袋がある、触手が長い
★★★★★
正確にはクラゲではないが猛毒。死亡例もあるため接触厳禁。


エチゼンクラゲ
巨大(直径2m級)、茶色がかった体
★★★☆☆
直接の毒性は中程度だが重量で漁網被害多発。接触注意。

サカサクラゲ
海底に逆さにいる、小型
★★☆☆☆
軽度だが皮膚がかぶれることも。水族館にもいるタイプ。

まとめ:「キレイ」だけじゃ済まない、クラゲ大量発生のリアル

クラゲの大量発生は、海の異変を示す“静かな警告”でもあります。

レジャーや観察時には以下を徹底:

水辺ではむやみに手を入れない

小さな子どもやペットは接触させない

刺された場合はすぐ海水で洗って医療機関へ

「ふわふわしてるから安全」ではない、見た目に惑わされない判断が大切です。

今年の夏は、美しい海との距離感を見直すシーズンになるかもしれません。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.10(Mon)

「浮気はされる方に問題がある」と豪語してた友人が破局。涙目で語る…別れた意外な理由。実は【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「素敵な事ですよ」「読める字を付けてあげて」と賛否の声。松嶋尚美、愛娘の名前がキラキラネームだと告白
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

逮捕されたNHK党・立花孝志氏の「名誉毀損」容疑に、SNSで「言葉の重み」を問う声が殺到。故人への発言を巡る議論の行方
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.10.07(Tue)

ロッテ吉井監督、シーズン最終戦で辞任表明。ネットでは「ホンマにええ監督やな」と人柄を惜しむ声も
tend Editorial Team

2025.08.28(Thu)

ほうじ茶×焼き芋とか、天才では?スタバ秋の新作ほうじ茶&焼き芋ラテに投稿主も思わず「現在の生きる希望」の声
tend Editorial Team

2025.09.18(Thu)

投稿主「あれれっ なんか混ざってるぞ」食卓のパンの列に並ぶもちもちの手。その平和的な光景に「これ、好きだわぁ」の声
tend Editorial Team