tend Editorial Team

2025.08.10(Sun)

前澤友作、Meta社の偽広告放置を再び批判…削除追いつかぬ現状を報告 外資系SNSの日本軽視に警鐘を鳴らす

前澤友作の公式X(@yousuck2020)より引用

前澤友作氏、Meta社の“偽広告放置”を再び批判

前澤友作氏、Meta社の偽広告問題に再び苦言。

 

ZOZO創業者で株式会社カブ&ピース代表の前澤友作氏が、自身や会社名をかたる投資詐欺広告がSNS上で拡散している状況に対し、米Meta社などの対応を強く批判しました。
前澤氏は昨年、FacebookやInstagramでなりすまし広告が繰り返し配信される被害を受け、Meta社およびFacebook Japan社を提訴しています。

 

今月6日、公式サイトで「最近、『前澤友作』や『カブアンド』を名乗る偽動画広告が急増している。
これは完全な詐欺であり、私や会社とは無関係」と警告。削除依頼を続けても、数が多すぎて対応が追いつかず、特にMeta社では同様の広告が繰り返し表示される現状を報告しました。さらに「この問題に関する訴訟も進行中」と明かしています。

 

X(旧Twitter)でも「外資系SNS事業者は広告収益を優先し、日本での詐欺被害を拡大させる違法広告を放置している。AIや顔認証で自動削除できるはずなのに、利益のために出し続けている」と非難。
「完全に日本を軽視している。営業停止レベルの厳罰が必要」と強く主張しました。

 

今回の発言は、肖像権侵害やネット詐欺の拡大という深刻な問題に切り込み、SNS広告の審査体制や運営責任のあり方に改めて議論を促すものです。
ネット上でも「広告規制を厳しくすべき」「被害防止のため早急に対応を」という声が広がっています。

 

※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.07(Fri)

「まだ独身なの?やばくない?」と同窓会でバカにされた私を待っていた、意外な出会いとは?【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.07(Fri)

「は?休むくらいなら辞めれば?」と笑った上司。辞めた翌月に上司から言われた衝撃的な一言【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.07(Fri)

「私の考えは古いの…?」あなたはどのタイプ?仕事の考えが古いと言われた時の反応からわかる、あなたの性格診断【心理テスト】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.17(Wed)

パスポート盗難被害にあった・兒玉遥、トラブル乗り越えフランスから無事帰国を報告。Xでは「無事に帰ってきてよかった」と安堵...
tend Editorial Team

2025.09.24(Wed)

妻・東原亜希が怒り寸前に…夫・井上康生が食卓で放った『悪気のないある一言』とは?
tend Editorial Team

2025.08.30(Sat)

【無印良品の謎ヒット】「取り出しにくい」と不満続出なのにバカ売れ。590円の製氷器が夏のある問題を解決する最終兵器だった
tend Editorial Team