米子力研究所の公式X(@beishiryoku_Exp)より引用
正体不明の建物が話題に
Xユーザーの「米子力研究所」さん(@beishiryoku_Exp)が8月22日、自身のXに「この建物がわからない」と投稿。
松林に囲まれたコンクリート製の不思議な建物の写真が添えられ、多くのユーザーの注目を集めました。
「津波避難タワー?」「戦時中の監視所?」「貯水槽?」など、さまざまな憶測が飛び交い、ミステリアスな雰囲気に盛り上がりを見せました。
そんな中、別のユーザーからは「ここから海水を汲み上げて、魚を育てる施設に送っているのでは」とのコメントが寄せられ、投稿主も「まさか正解が出るなんて1ミリも思わなかった」と驚きを示しました。
ただし、この建物の用途については自治体や施設管理者などの公式な説明は出ていません。
あくまでSNS上の指摘のひとつとして紹介されています。
まるでゲームの世界から飛び出したようなこの建造物。
普段何気なく通り過ぎてしまう風景の中に、思わぬ秘密が隠されているかもしれない、そんなワクワクを感じさせてくれる投稿でした。
この一連の投稿には、多くのユーザーからコメントが寄せられました。
「屋上でキャンプファイヤーとかしたくなりますねえ…」
「階段にこだわりすぎて本体作り忘れたやつ?」
「大東亞戦時中の防空監視所かと思いました。」
「消防署の横にある訓練用の櫓に似てるように思いました」
正体が定かでないからこそ、多様な想像が膨らんでいます。
※記事内で触れた建物の用途についてはユーザーの投稿内容に基づいた推測であり、確定的な事実としてお伝えするものではありません。
※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。
この建物がわからない pic.twitter.com/cnwDhYcct2
— 米子力研究所 (@beishiryoku_Exp) August 22, 2025
まさか正解が出るなんて1㍉も思わなかったムリゲー回答はこちら。
— 米子力研究所 (@beishiryoku_Exp) August 22, 2025
こんなんわかるか!
シナモロールさん今回もありがとうございました^^https://t.co/Gc5fMppHtY