tend Editorial Team

2025.08.29(Fri)

前澤友作の『国民総株主』構想に賛否「面白いアイデア」vs「金融リテラシー皆無」とネットで大激論

前澤友作さんの公式X(@yousuck2020)より引用

前澤友作、「国民総株主」構想を提案

実業家の前澤友作さんが8月27日、自身のX(旧Twitter)を更新。
「国内優良企業は毎年国民全員に自社株を配布しなければならない」
という、日本経済の活性化に向けた独自のアイデアを提案し、大きな反響を呼んでいます。

 

前澤さんは「ただのアイデア」「思考実験です」と前置きした上で、構想を投稿。
具体的な例として、国内の上場企業トップ100社が毎年1%の株式を国民に分配した場合、一人あたり年間約5.5万円の株がもらえる計算になると説明しました。
これにより、国民が自国企業を応援する機運が高まり、内需拡大や所得増加に繋がると主張。
「政府主導の現金ばらまき給付」とは異なり、国民に「資本」を与えることで日本復活の一助になると持論を展開しました。

 

前澤さんは、これまでもSNSを通じて大規模な現金配布企画を行うなど、独自の形で富の再分配を実践し、社会に問いを投げかけてきました。
今回の「国民総株主」という提案は、これまでの現金給付から一歩進んで、国民に「資本」そのものを与えるという新しいアプローチであり、彼の思想の一端を示すものと言えます。
AIの進化による労働価値の変化など、将来の社会を見据えたこの大胆な「思考実験」が、今後の経済政策に関する議論にどのような影響を与えていくのか、その動向が注目されます。

 

この投稿には、ユーザーから様々な意見が寄せられています。
「前澤さん 面白いアイデアですね」
「嬉しい発信」
といった肯定的な声がある一方で、
「国民の大半が金融リテラシー皆無だから、反感買うの目に見える」
「この人って配ることが目的になりすぎてるよ」
といった懐疑的な見方や批判的なコメントも見られました。
また、
「ツッコミだらけだけど、Xってこう言うアイデア呟いてみんながあーだこーだ言うのが平和な気がする」
と、議論のきっかけとしての投稿を評価する声も上がっています。

※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.08.29(Fri)

福田萌、藤森慎吾の妻と意気投合し「オリラジ被害者の会を開催せねば!!」と宣言
tend Editorial Team

NEW 2025.08.29(Fri)

黒沢年雄「どの両親から生まれるかで90%決まる」と持論。『親ガチャ』肯定ともとれる発言の真意は
tend Editorial Team

NEW 2025.08.29(Fri)

嘘だと言って…三代目JSB、15周年ライブに今市隆二が出演せず。6人での開催という『苦渋の決断』
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.22(Fri)

最強DNAが開花!?辻希美の長女・希空、衝撃イメチェン!強めメイクで魅せたクールビューティーな新境地
tend Editorial Team

2025.08.17(Sun)

【teamLab Planets TOKYO】「お金をドブに捨てた」と酷評も?外国人が殺到する『水に入る美術館』の口コミ...
tend Editorial Team

2025.08.17(Sun)

えっ、業者さん…じゃない!?洗濯機を覗き込むプロの背中、その正体は「最高の夫」だった!掃除に挑む夫の本気度が話題に
tend Editorial Team