tend Editorial Team

2025.10.04(Sat)

フィフィが指摘した小泉進次郎氏の「国民の声」を聞く姿勢と「コメント欄閉鎖」の矛盾。ネットでは「声を聞く気ゼロすぎる…」の声も

フィフィの公式X(@FIFI_Egypt)より引用

フィフィが小泉進次郎氏のコメント欄に言及

外国人タレントでコメンテーターのフィフィさんが10月2日、自身のX(旧Twitter)を更新。
小泉進次郎氏が掲げる選挙スローガンに対し、鋭い皮肉を投げかけています。

 

フィフィさんが問題視したのは、小泉氏のポスターなどに掲げられた「国民の声とともに、立て直す。」というキャッチコピーでした。
これに対し、フィフィさんは「“国民の声とともに”で、なんでコメント欄を閉じてるんだろ…」と一言で投稿。
これは、政治家が「国民の声」という理想を掲げながら、SNSという最も身近で直接的な意見交換の場(コメント欄)を閉ざしていることの矛盾を、シンプルかつ的確に指摘したものです。

 

本当に「国民の声とともに」を実践するなら、コメント欄というオープンなコミュニケーションの場を閉じるのではなく、時には厳しい意見にも耳を傾け、双方向で対話する姿勢が求められるのではないでしょうか。

 

この投稿には以下のようなコメントが寄せられていました。
「小泉進次郎のテーマは国民の声?誰をうならせるキャラクターに逆戻りしてるな」
「自由すぎる時の言葉選び 伝わなくても驚くもんです。何を国民の声か、はっきりと、伝えなければ。」
「子どもがいる家庭にとって教育の世界をどう変えていくのかが重要だと思う。未来を担う子どもたちのために教育改革を進めるアピールが必要」
「声を聞く気ゼロすぎる…」

※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.18(Tue)

オリンピック選手・池江璃花子が初のYouTubeで「人生で唯一声が震えた」圧倒的オーラの俳優を暴露
tend Editorial Team

NEW 2025.11.18(Tue)

ママ友「その水筒、うちの子供のよね」と指摘。困惑する私を救った、水筒裏の小さなシールとは【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.18(Tue)

隣人「この犬、うちの玄関の前で粗相したわ」と怒り心頭→直後、帰宅した夫の言葉で状況が一変【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.05(Fri)

鈴木蘭々、薬物使用の若者に「アホか やめておけ」と魂の警告。電車内で目撃した衝撃の光景をブログで告白
tend Editorial Team

2025.08.18(Mon)

小学生の「薬作りごっこ」あるあるが懐かしすぎると話題に!草花をすり潰すイラストに「めっちゃ分かります」と共感の声も
tend Editorial Team

2025.09.22(Mon)

てんちむ、ヒカルの『オープンマリッジ宣言』をものともしない実業家・ノアを「カッケェ女すぎる」と称賛!Xでは「間違いない」...
tend Editorial Team