加藤朋美

2015.05.27(Wed)

親子で楽しみながらエネルギーを学べる 「がすてなーに」へGO!

外観

緑の丘のような不思議な外観をしたこちらは、豊洲駅からほど近いガスの科学館「がすてなーに」。エネルギーやガスのひみつを探検したり、クイズや実験にチャレンジしたりと、子どもと楽しみながらエネルギーの「はてな?」を学び、「なるほど!」を実感できるアトラクションがいっぱい。小学生からを対象とした「キッズくらぶ」(無料)に入会すると、特別イベントに参加できる特典もあります。

 

1Fその3

1階は、ガス管をモチーフにしたブロックや、トンネル探検、クイズコーナーなど幼児が遊べるコーナーなどが多数。まさに、遊びながらエネルギーを学べます。

 

2Fその2

2階は、飲食可能な「わくわくルーム」もあるのでお弁当を持って休憩するのにも便利。事前に申し込めば、食育とエコが学べる「親子料理教室」も。4歳から参加できます。

 

屋上

さらに、忘れてはいけないのが、屋上の芝生スペース(悪天気は閉鎖)。ほどよい傾斜と広い芝生は子どもたちが走り回るのにぴったり。柵もあるので、車などを気にして追い掛け回す必要もなく、安心です。ママがひと休みできるベンチがあるので、娘がヨチヨチ歩きの頃は、裸足になって歩く練習をしていました。

 

ここで思い切り遊ばせてから、お昼を食べに徒歩5分のららぽーとへ、が私の定番コース。疲れて寝てくれたら、ママもゆっくりお買い物できますよね。雨の日でも走り回れる室内施設、(しかも無料!)オススメです。

 

 

がすてなーに ガスの科学館

江東区豊洲6-1-1

東京メトロ有楽町線豊洲駅7番出口より徒歩6分

9:30~17:00(入館は16:30まで)

月曜休み

http://www.gas-kagakukan.com/index.html

RANKING

OTHER ARTICLES

2017.10.16(Mon)

幼児期までは五感をフル回転させながら味覚のストックをどんどん増やしてあげて!
加藤朋美

2017.07.29(Sat)

出産祝いやプチギフトにも! 今どき優秀ベビーグッズを発見。
加藤朋美

2017.07.25(Tue)

IID世田谷ものづくり学校夏のKIDSワークショップへGO!
加藤朋美

RECOMMEND

2025.10.22(Wed)

「お墓は一緒に入ろうね」そう約束した夫。亡くなったあと、墓石に刻まれていた知らない名前【短編小説】
tend Editorial Team

2025.11.15(Sat)

「今回のローラちゃんゲストのトークィーンズ、個人的には神回な気がしている」“生きづらさ”に苦しむすべての人への最適解とは...
tend Editorial Team

2025.11.18(Tue)

【吉瀬美智子】まさかの“おっさん”姿暴露で「営業妨害!」と叫ぶも、番組で『彼氏募集企画』を逆提案⁈
tend Editorial Team