tend Editorial Team

2014.11.10(Mon)

創業110年!レトロかわいいベルギー菓子店の4代目女主人

木のぬくもりが温かい、キュートでノスタルジックな店内。量り売りのキャンディーは平均して100gで1.8ユーロと手頃価格。

木のぬくもりが温かい、キュートでノスタルジックな店内。量り売りのキャンディーは平均して100gで1.8ユーロと手頃価格。

ベルギー・ゲントの街の中心部、16世紀の古い建物にある1904年創業の老舗菓子店「Temmerman(テメルマン)」。バロック様式のファサードの下にあるショーウィンドウには、ノルタルジックな小さなキャンディーやグミなどの素朴なお菓子が並べてあります。 まるでグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」に出てくるお菓子の家を彷彿とさせる、中世にタイムスリップしたような、メルヘンチックでキュートなお店です。近所に住む地元客はもちろん、観光客にも人気のスポットになっています。 古い造りの店内は外から見る以上にこじんまりとしていますが、たくさんのカラフルなキャンディーが所狭しと並べられ、雑貨店のような可愛いインテリアになっています。木製の棚に丁寧に並べられた、ガラスのキャンディージャーに入ったスイーツは、合計でざっと100種類。ひとつひとつのお菓子には、現代では使われなくなったような古めかしい名前がついたものも。ほとんどの商品は量り売りで、気に入ったキャンディーを好きな分量だけ買えるため、子どもたちにも大人気のお店です。
キュベルドン

手作り感たっぷりのふわふわとした紫色のキュベルドンは9個で5ユーロ。

ハッカ飴やグミ、ロリポップなどのキャンディーや、クッキーなどの焼き菓子、などさまざまなお菓子を取り揃えるなか、この店のシグネチャースイーツはベルギーの伝統菓子である「キュベルドン」です。当店では未だに「Neuzen」(ヌーゼン、フランダース語で“鼻”という意味)という昔の名称で呼ばれています。鼻の形をした三角形のキャンディーには、中にとろりとしたフルーツシロップ入り。 ※「キュベルドン」について詳しくはこちら ⇒ベルギーの王様も愛したスペシャルキャンディー「キュベルドン」
日持ちする焼き菓子は昔から重宝された。他、オレンジやパイナップルが入ったジンジャーブレッドも。1本3ユーロ。

日持ちする焼き菓子は昔から重宝された。他、オレンジやパイナップルが入ったジンジャーブレッドも。1本3ユーロ。

そのほか、濃厚フレイバーのバタースコッチキャンディー「Gentse Babbelaars」(ゲンツ バーベラース)や、当店のためだけにお菓子職人によって作られているフルーツ味のキャンディ「Ruitjes」(ルイチェス)なども人気商品です。 もともとはジンジャーブレッドを売っていた小さなお店でしたが、クッキーやキャンディなどのスイーツの販売も少しずつ始めたそうです。こだわるのは、工場生産ではなくすべて手作りだということ。自分たちで作っている商品がほとんどですが、昔からこの店に卸しているキャンディー専門のアルティザン(熟練工)である菓子職人ら約10人と契約しており、この職人たちはベルギーのみに留まらずフランスにもいるそうです。 ずっしりとした手作りのジンジャーブレッドは、今でもこの店のロングセラー商品。しっとりとした優しい味や食感の中に、ジンジャーのスパイスが効いています。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.10.14(Tue)

日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』の競馬シーンにまさかの元騎手・勝浦正樹が登場!SNSでは「今の勝浦さん!?」「違和感が...
tend Editorial Team

NEW 2025.10.14(Tue)

手越祐也、独立直後の知られざる苦悩を激白。ファンからは「手越くん、大人になったなあ」の声も
tend Editorial Team

NEW 2025.10.14(Tue)

俳優・水谷豊&寺脇康文が25年の歴史で「悪い癖」を告白。寺脇が明かした水谷の意外な一面とは?
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.17(Wed)

パスポート盗難被害にあった・兒玉遥、トラブル乗り越えフランスから無事帰国を報告。Xでは「無事に帰ってきてよかった」と安堵...
tend Editorial Team

2025.08.29(Fri)

【あしかがフラワーパーク】口コミで判明した「藤の季節以外だからこそ」味わえる『もう一つの顔』とは?
tend Editorial Team

2025.09.29(Mon)

「被害者立場で話してるの怖すぎるわ」ひろゆきがYouTubeで『ステマ疑惑』を直撃、小泉進次郎氏が謝罪するも否定的な声が...
tend Editorial Team