tend Editorial Team

2014.11.10(Mon)

創業110年!レトロかわいいベルギー菓子店の4代目女主人

木のぬくもりが温かい、キュートでノスタルジックな店内。量り売りのキャンディーは平均して100gで1.8ユーロと手頃価格。

木のぬくもりが温かい、キュートでノスタルジックな店内。量り売りのキャンディーは平均して100gで1.8ユーロと手頃価格。

ベルギー・ゲントの街の中心部、16世紀の古い建物にある1904年創業の老舗菓子店「Temmerman(テメルマン)」。バロック様式のファサードの下にあるショーウィンドウには、ノルタルジックな小さなキャンディーやグミなどの素朴なお菓子が並べてあります。 まるでグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」に出てくるお菓子の家を彷彿とさせる、中世にタイムスリップしたような、メルヘンチックでキュートなお店です。近所に住む地元客はもちろん、観光客にも人気のスポットになっています。 古い造りの店内は外から見る以上にこじんまりとしていますが、たくさんのカラフルなキャンディーが所狭しと並べられ、雑貨店のような可愛いインテリアになっています。木製の棚に丁寧に並べられた、ガラスのキャンディージャーに入ったスイーツは、合計でざっと100種類。ひとつひとつのお菓子には、現代では使われなくなったような古めかしい名前がついたものも。ほとんどの商品は量り売りで、気に入ったキャンディーを好きな分量だけ買えるため、子どもたちにも大人気のお店です。
キュベルドン

手作り感たっぷりのふわふわとした紫色のキュベルドンは9個で5ユーロ。

ハッカ飴やグミ、ロリポップなどのキャンディーや、クッキーなどの焼き菓子、などさまざまなお菓子を取り揃えるなか、この店のシグネチャースイーツはベルギーの伝統菓子である「キュベルドン」です。当店では未だに「Neuzen」(ヌーゼン、フランダース語で“鼻”という意味)という昔の名称で呼ばれています。鼻の形をした三角形のキャンディーには、中にとろりとしたフルーツシロップ入り。 ※「キュベルドン」について詳しくはこちら ⇒ベルギーの王様も愛したスペシャルキャンディー「キュベルドン」
日持ちする焼き菓子は昔から重宝された。他、オレンジやパイナップルが入ったジンジャーブレッドも。1本3ユーロ。

日持ちする焼き菓子は昔から重宝された。他、オレンジやパイナップルが入ったジンジャーブレッドも。1本3ユーロ。

そのほか、濃厚フレイバーのバタースコッチキャンディー「Gentse Babbelaars」(ゲンツ バーベラース)や、当店のためだけにお菓子職人によって作られているフルーツ味のキャンディ「Ruitjes」(ルイチェス)なども人気商品です。 もともとはジンジャーブレッドを売っていた小さなお店でしたが、クッキーやキャンディなどのスイーツの販売も少しずつ始めたそうです。こだわるのは、工場生産ではなくすべて手作りだということ。自分たちで作っている商品がほとんどですが、昔からこの店に卸しているキャンディー専門のアルティザン(熟練工)である菓子職人ら約10人と契約しており、この職人たちはベルギーのみに留まらずフランスにもいるそうです。 ずっしりとした手作りのジンジャーブレッドは、今でもこの店のロングセラー商品。しっとりとした優しい味や食感の中に、ジンジャーのスパイスが効いています。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.25(Tue)

「物凄い正論」「その通り!」と賛同の声続出!山尾志桜里氏、古巣である、立憲民主党の野田代表を痛烈批判!
tend Editorial Team

NEW 2025.11.25(Tue)

ダレノガレ明美、結婚の絶対条件として『婚前契約』を提示→「面倒くさそう」「一生独身でいいやろ」と批判的な声集まる
tend Editorial Team

NEW 2025.11.25(Tue)

「豪華すぎだわ!」「こういうエピソード嬉しい」と絶賛の声相次ぐ。松井秀喜氏、清原和博氏が東京ドームで共演!当時の秘話を語...
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.10.24(Fri)

「回覧板が来ないんですけど」引越し先で『いない者』として扱われる私。なぜ私だけが?【短編小説】
tend Editorial Team

2025.10.28(Tue)

「なんであんたが泣くの」反発していた義姉が葬式で涙を流した理由。遺言書に追記された内容とは【短編小説】
tend Editorial Team

2025.10.21(Tue)

立憲民主党・蓮舫氏「残念過ぎます」と裏金問題に怒りの投稿。「すりかえが明確に」と与党の姿勢を痛烈批判
tend Editorial Team