アバター
Tomomi

2015.07.24(Fri)

真夏を乗り切るアロマテラピーの知恵

IMG_1045

こんにちは。アロマトローグのTomomiです。

 

今年のパリの夏の始まりは2003年以来の猛暑でした。天気予報を見ても、連日最高気温36度から39度!個人宅には冷房はまずありません。通常の夏は、扇風機が必要な日も2、3日ほどの涼しい気候なのです。それがこの夏は、毎日タイマーで扇風機を回しながら寝る熱帯夜が続きました。我が家はみんな寝不足。本当にしんどかったです。

 

渡仏1年目に遭遇した2003年の猛暑。あの時は屋根裏部屋で直射日光が当たる部屋だったので、一日中部屋が暑く逃げ場がありませんでした。ペットボトルを凍らせて、首、脇、鼠蹊部などの太い血管がある場所に置き、ローテーブルにタオルを敷いて寝ていたのはいい思い出。今の自宅は西日の強い部屋なので、夕方からは雨戸を閉めきり、日光が入らないように。湿気がないので、それだけでもかなり違いました。

 

そんな猛暑に活躍したのが、精油を入れた涼感スプレー。作り方はとても簡単。100ml容器だったら20〜30mlくらいアルコールを入れます。そこにペパーミントとスウィートオレンジなどの精油を合計で20滴ほど入れシェイク。そして最後に容器いっぱいにお水を入れれば出来上がりです。冷感作用のあるペパーミントは必ず入れてくださいね。ただ、この精油は作用が強いのと、冷たく感じた後はちょっと温かく感じるので、20滴を超えないように。

 

これを部屋にシュシュっとスプレーします。50cmくらい離せば体にスプレーしてもいいでしょう。ただし、顔には絶対スプレーしないでくださいね。目が染みて危険です!ペパーミントとアルコールのパワーで、一瞬にして涼しさを感じられるはず。さらに、朝起きるとダニなどの虫にさされている!なんていう時は、これをベッドにスプレーをするのも効果的。虫対策にはスウィートオレンジではなくてティートゥリーの方がオススメです。

 

私は暑さが本当に苦手で、今年の猛暑には参りました。今は少し暑さが和らぎ、朝はかなり涼しいです。日中の陽射しは強烈なのですが、日陰に駆け込めば涼しく感じられます。日本と違って湿気がないので、暑さ=太陽光の熱、なのです。

けれど、10年ぶりに日本の夏に帰国するので、暑さとの勝負が続きます。日本にもいくつか精油を持って行って、この涼感スプレーなど夏の不快感をやわらげるプロダクト作ろうと思っています。みなさんもこの夏を精油で乗り越えてみませんか。

OTHER ARTICLES

2015.10.02(Fri)

風邪を引いたらアロマテラピー!
アバター
Tomomi

2015.09.14(Mon)

パリで過ごす子連れの日曜日 パリ郊外のお城へ遠足編
アバター
Tomomi

2015.08.31(Mon)

フランスの結婚式は食べて踊って。一日がかりの体力勝負!
アバター
Tomomi

RECOMMEND

2020.04.24(Fri)

ママの間食におすすめのお菓子3選。ルールを守ってヘルシーな生活を
tend Editorial Team
tend Editorial Team

2021.06.18(Fri)

【出産祝い編】赤ちゃんにおすすめのオーガニック商品6選
tend Editorial Team
tend Editorial Team

2020.09.04(Fri)

おしゃれな子どものお弁当箱6選!ランチタイムをもっと楽しもう
tend Editorial Team
tend Editorial Team