tend Editorial Team

2019.08.28(Wed)

親子で科学の面白さを感じる! 科学絵本「かがくのとも」創刊50周年記念「あけてみよう かがくのとびら展」開催中

エントランスからワクワク「あけてみよう かがくのとびら展」とは

「あけてみよう かがくのとびら展」は、月刊科学絵本「かがくのとも」初の展示会です。創刊は1969年、人類が初めて月面に降り立った年でした。世界で初めての月刊科学絵本として誕生した「かがくのとも」は、50年という長きにわたり愛されてきた作品で、生み出された絵本の数はなんと601冊!

そんな「かがくのとも」が贈る、初めての展示会、科学の世界を親子で、家族でのぞいてみませんか。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.09.11(Thu)

【ZOZOTOWN】なぜ、5,940円のバギースラックスはここまで人気なのか?口コミで見えたその理由とは?
tend Editorial Team

NEW 2025.09.10(Wed)

【無印良品】約2万円でも「買ってよかった」の声。無印のキャリーケースが旅のストレスを激減させる「一つの機能」とは?
tend Editorial Team

NEW 2025.09.10(Wed)

【沖縄・万座毛】トラベラーズチョイス受賞の理由を口コミから紐解くと、絶景以外の答えが見えてきた!?
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.17(Sun)

辻希美、第5子の名前は「夢空」に決定!「5人のママ、すごすぎます!尊敬しかないです」とSNSで感動の嵐
tend Editorial Team

2025.08.28(Thu)

投稿主「バカでかい!」富山にある登録有形文化財・円筒分水槽、その圧倒的スケール感と神秘的な光景に息をのむ
tend Editorial Team

2025.09.04(Thu)

粗品、はじめしゃちょーに「お前も一般男性やんけ」と噛みつくも…「見てないの速攻でバレるのおもろい」と視聴者から総ツッコミ
tend Editorial Team