CREAweb

2019.05.02(Thu)

腸内環境から遺伝子まで 自分の体を調べる6つの方法

美しさは体全体が健康であってこそ叶うもの。腸内環境から遺伝子まで、まずは自分の状態を、きちんと知ることが大切です。「外見上の美しさは、体全体が健康な状態であってこそ成り立ちます」と医師の松宮詩依先生。形成外科医としてリハビリ医療に従事した経験から、傷の回復具合や、見た目の年齢印象には、筋肉や臓器まで含めた“体全体の状態”が深く関係しているという。「代謝や消化能力など、体の機能には個人差があるため、各種の検査を通じて“自身の体の傾向を知る”ことは、とても大切です。特に体は食べたものからできていますから、栄養検査をすると、肌や体の不調の要因を知る手がかりになることでしょう」

OTHER ARTICLES

2020.06.11(Thu)

業界初の“シワ改善マスク”登場 目もと口もとを速攻集中ケア
CREAweb

2020.06.04(Thu)

子どもへの差別や暴力を考えるときに モデル・前田エマのおこもり本3冊
CREAweb

2020.05.27(Wed)

香り豊かなコーヒー&紅茶 7選 おいしい一杯が家時間を変えてくれる
CREAweb

RECOMMEND

2025.09.10(Wed)

【悲報】伝説の月9『101回目のプロポーズ』続編に「誰が見んねん。」「なんか心配だな、、、」と批判殺到。唐田えりか&霜降...
tend Editorial Team

2025.10.29(Wed)

ジャーナリスト・田原総一朗氏「あんな奴は死んでしまえ」発言を動画で謝罪。SNSでは「もうテレビは引退した方がいい」と厳し...
tend Editorial Team

2025.08.20(Wed)

【夢のつり橋】死ぬまでに渡りたい絶景の裏側、口コミで判明した理想と現実、そして渡った後に待つ「304段の階段」
tend Editorial Team