tend Editorial Team

2020.04.24(Fri)

ママの間食におすすめのお菓子3選。ルールを守ってヘルシーな生活を

PROMOTION

育児でたまった疲れを癒してくれる間食のひととき。ただ「間食はしたいけど、身体によくない」というイメージがあり、我慢しているママも多いのでは? 

そこで本記事では、ママがヘルシーで豊かな生活を家族とともに過ごすための「間食におすすめのお菓子」「間食のルール」をご紹介します。

間食で生活が豊かになる理由

良い間食を取れば、以下の理由から生活が豊かになる可能性があります。

① 栄養補給になる

子育てで忙しい時は食事すらおろそかになってしまうこともあることでしょう。

そんな時に、自然派素材を使用した栄養価のあるおやつなどを選べば、健康的かつ栄養補給をすることができます。

② ホッとしたひと時でリフレッシュ

間食には、気分転換や生活にうるおいを与えるという役割があります。

仕事や家事で忙しいママですが、間食の時間を作れば、気持ちにも余裕が生まれ、その後の仕事や家事の能率もアップします。

 

間食におすすめのお菓子3選

間食に抵抗感のある人も、ヘルシーな食品を選べば健康にプラスに働きます。そこで、間食におすすめなおやつをご紹介します。

① 全粒粉のお菓子

全粒粉とは、小麦をまるごと粉にしたもの。精製された小麦粉には含まれない食物繊維や、栄養価の高い小麦胚芽も含まれているのが特長です。

日本ではあまり馴染みがなく、全粒粉のお菓子といってもイメージのわかない方も多いかもしれませんが、 フランスでは広く親しまれています。中でも私がおすすめするのはジェルブレというブランドです。


(引用 ジェルブレ)

ジェルブレは栄養豊かな自然派素材でつくられた南フランス生まれのビスケットです。小麦胚芽をはじめとした自然の素材や栄養にこだわり、味も食べやすくて飽きがこないので、間食に食べるのもおすすめ。お子様も食べやすいビスケットです。保存料や着色料、ショートニング・マーガリンなどが不使用なところも嬉しいポイントです。

ジェルブレの製品は健康ニーズに合わせて、「小麦胚芽シリーズ」「食物繊維シリーズ」「フリーフロムシリーズ」の3シリーズが販売されています。家族と楽しい間食の時間を過ごす為にも、一度試してみてはいかがでしょうか。

ジェルブレの購入はこちらから

② ハイカカオチョコレート

「ハイカカオチョコレート」はカカオ含有率の高いチョコレートで、最近は健康効果があるとうたわれ、注目を集めているお菓子。 チョコレートを我慢していたママ友が「ハイカカオチョコレートだから大丈夫」と、間食に食べるシーンを見かけることが多くなっています。私のおすすめは明治の「チョコレート効果」シリーズ。


(引用 https://www.meiji.co.jp/ )

「健康を考えるチョコレート」として「高カカオチョコレート市場売上NO.1」の商品。仕事の合間に、ついついチョコを食べちゃうワーママにもおすすめ。

③ 素焼きのナッツ

ナッツは「天然のサプリメント」などと言われています。おつまみ用のナッツは、油であげられていたり、食塩が加えられていたりするものが多いためヘルシーな食品としてはイマイチです。

しかし、無塩で素焼きのナッツを選べば、そうした心配はなく安心できます。私のおすすめは「成城石井 オーガニック 素焼きアーモンド」。

 

(引用 https://www.seijoishii.com/d/89074 )

食塩・油を加えていないヘルシーなアーモンド。一粒食べただけでも満足感があり、おすすめです。

 

間食で生活を豊かにする5つのルール

最後に、間食で生活を豊かにする5つのルールを紹介します。「間食のルール」を守ることで食べすぎを防止し、ヘルシーで家族も喜ぶ生活を過ごすことができるでしょう。

 

ルール1 間食のタイミング

「食べたくなったから!」というタイミングで食べてしまうと、間食の回数が多くなってしまい、食べ過ぎてしまうことにつながります。

そのため「間食する時間は15時」などと、食べていい時間を決めておくとよいでしょう。

ルール2 よく噛んで食べる

間食に限ったことではありませんが、食べ物はよく噛んで食べることが大切。

「噛む」という行為は、満腹感を得やすくする効果があるとされ、食べ過ぎ防止の効果が期待できます。

ルール3 食べる量に注意する

食べすぎてしまうことが、肥満の原因になるのは当然のことです。 おやつを選ぶ際は、カロリーにも目を向けてください。

ルール4 意識を変える

食べ過ぎは体によくないと意識を持つ必要があります。

例えば、家族のことを考えると、健康を維持していく事を大切に思いますよね? 

大切な人の顔を思い浮かべながら、楽しい間食ライフを過ごしましょう。

ルール5 ヘルシーなお菓子を選ぶ

疲れていると、糖分が多くて高カロリーなお菓子が魅力的に見えてきますが、そんなお菓子を食べすぎて太るのは言わずもがなですよね。

なるべく、糖分とカロリーを控えたお菓子を選ぶのがよいでしょう。

 

間食のルールを守れば家族も幸せ

間食は空腹を満たすだけではなく、家族との楽しいひと時を過ごすためにも大切です。

間食のルールを守り、ヘルシーで豊かな生活をお過ごしいただければ、幸いです。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.10.30(Thu)

小泉進次郎防衛相、秋田知事のクマ対策緊急要望に言及「能力と権限を最大限生かし、安全・安心を取り戻すため、対処していく考え...
tend Editorial Team

NEW 2025.10.30(Thu)

ヒカル、自身の『オープンマリッジ宣言』を芸人がコントにしてる件に「ネットいじめ」と言及。SNSでは「笑いに変えてくれてん...
tend Editorial Team

NEW 2025.10.30(Thu)

社民党副党首・大椿ゆうこ氏「それ、必要か?」とトランプ大統領と高市総理のカップルの様な姿を批判。SNSでは「大統領に言え...
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.03(Wed)

ゆたぼん「学校は行かなくていい。でも誰も責任は取ってくれない」夏休み明けの『辛口エール』に賛否両論
tend Editorial Team

2025.08.24(Sun)

「もっとこう…あるだろ!」ケーキ屋さんの正直すぎる商品名にツッコミの嵐!リアルな昆虫ケーキの名前はまさかの…
tend Editorial Team

2025.09.23(Tue)

竹内由恵、コーヒービジネスへ本格挑戦!焙煎の巨匠から指導を受け起業準備まで!?ファンから「尊敬しかありません。成功を願っ...
tend Editorial Team