tend Editorial Team

2025.04.10(Thu)

もはや“脳内ドラッグ”レベル…あなたは本当に大丈夫?スマホ依存症の実態とは

 

スマホを見ていたら、いつの間にか数時間経っていた──そんな経験、ありませんか?
実は今、私たちの約9割が“スマホ依存”の兆候を抱えていると言われています。自覚がない人も、実はすでに“スマホ中毒”になっている可能性があるのです。

今回は、スマホ依存症の実態とそのチェック方法、さらには今日からできる対策まで、わかりやすく解説します。

スマホ依存症ってなに?

スマホ依存症とは、スマートフォンを過剰に使用し、日常生活に支障をきたしている状態を指します。仕事・勉強・睡眠・人間関係など、あらゆる場面でスマホが頭から離れず、常に“スマホなしではいられない”という感覚に陥るのが特徴です。

【こんな行動、当てはまったら要注意!】

・数分おきにSNSやLINEをチェックしてしまう

・トイレ・お風呂・ベッドでもスマホが手放せない

・スマホがないと不安・焦り・落ち着かなさを感じる

・睡眠時間よりもスマホ時間を優先してしまう

・「あと5分だけ」が1時間以上になることがある

これ、ひとつでも当てはまったら依存傾向ありです!

データで見る“スマホ依存”のリアル

・日本の平均スマホ利用時間は【1日約4時間超】(10代は7〜9時間以上という調査も)

・スマホを“1時間以内に一度も触らずに過ごせる人”は約15%

・「スマホがないと不安になる」と答えた人は全体の約85%超

・実際に「スマホ依存症」と診断された若年層が急増中(特に中高生・20代前半)

つまり、自覚のないスマホ中毒者が急増しているのが現実です。

 

スマホ依存が引き起こす“ヤバい副作用”

依存が進行すると、次のような問題が出てくることも。

【精神面の影響】

・注意力・集中力の低下

・イライラ・不安・不眠症

・「情報疲れ」「SNS疲れ」

【 脳への悪影響】

・マルチタスク脳が育ち、深い思考力が低下

・“快楽ホルモン”に脳が慣れて、日常がつまらなく感じる

【 身体へのダメージ】

・スマホ首(ストレートネック)

・目の疲れ・視力低下・ドライアイ

・運動不足による慢性疲労や体重増加

今日からできる!スマホ依存の対策法

スマホを“ゼロ”にする必要はありません。でも、“スマホに支配されない生活”は目指せます!

1. スマホ時間を「見える化」する

→ スクリーンタイムやDigital Wellbeingで使用時間を可視化!

2.  通知をオフにして“誘惑”を減らす

→ SNS・ニュース・ゲーム通知は必要最小限に!

 3. 「スマホ禁止ゾーン」を決める

→ ベッド、トイレ、食事中などを“スマホ断ちゾーン”に設定

 4. “何もせずぼーっとする”時間を意識的に取る

→ 余白を作ることで、脳がリセットされやすくなる

 5. 1日5分でも“スマホから離れる習慣”を

→ 散歩・読書・手書きメモなど、アナログ時間の復活を!

スマホは「使うもの」。でも気づけば「使われている」?

私たちにとって、スマホは今や“第二の脳”のような存在。でも、あまりにも依存してしまうと、本来の自分の力や感性が鈍くなるとも言われています。「便利さ」によって、何かを失っていないか?たまには、スマホを置いて“自分自身”と向き合ってみる時間も、必要かもしれません。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.08.12(Tue)

深夜に弱音?BreakingDown溝口の「究極の2択」にツッコミ殺到!野望か恋、彼が選ぶのはどっち?
tend Editorial Team

NEW 2025.08.12(Tue)

賛否両論!前澤友作の「マイナ必須SNS」、あなたは賛成?反対?誹謗中傷が消える未来への1つの提案とは
tend Editorial Team

NEW 2025.08.12(Tue)

物議…三崎優太、広陵の甲子園辞退に「やりすぎじゃない?」。 ネットリンチ発言に隠された真意とは
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2020.08.31(Mon)

幼稚園におすすめのシンプルなお弁当箱5選。おかずの彩りが美しくなる
tend Editorial Team

2024.11.20(Wed)

今すぐ買い物に行きたくなるかわいさ!エコバッグの人気ブランド6選
tend Editorial Team

2017.03.14(Tue)

突然起きた子どもの自転車事故。「もしも」について考えるきっかけに。
Yukie Liao Teramachi