tend Editorial Team

2025.06.14(Sat)

【白ごはんvsパン派】朝ごはん論争、終止符なるか? パン派が語る「5分で幸せになれる朝がある」とは

【白ごはんvsパン派】朝ごはん論争、終止符なるか? パン派が語る「5分で幸せになれる朝がある」とは

 

朝ごはん論争、終止符なるか?

白ごはん vs パン派の“おいしい選手権”
「朝はごはんでしょ!」「いやいやパンの手軽さ最強」
…そんな“朝ごはん論争”、あなたも一度は交わしたことがあるのでは?

今回は、SNSの声も交えて、「結局どっちが人気?」「美味しいと感じるのはどっち?」を掘り下げてみます。

 

 第1ラウンド:人気度で見ると?

2024年に実施された日本の大手食品メーカーの調査では、
朝食に「パンを食べる」派は 約55%、「白ごはん派」は 約35%。
残りの10%は「食べない」や「シリアル・スムージー派」など。

つまり、数の上ではパン派が勝利!

理由は以下の通り:

忙しい朝にトースターで即完結

食器も汚れず、片付けが楽

バター・ジャム・チーズ・卵などのアレンジ自由度が高い

 第2ラウンド:満足感・おいしさでは?

ただし、「おいしさ・満足感」で見ると、白ごはんが健闘!

X(旧Twitter)やインスタではこんな声も:

「味噌汁と納豆の組み合わせに勝てるパンはない」
「漬物だけで白米2杯いけるって、パンじゃ無理」
「朝に梅干しご飯、最高の目覚め」

ごはん派の武器は、

噛むほど甘い炊きたて白米

和食との相性抜群(卵焼き・焼き魚・味噌汁)

胃にしっかりたまる“安定感”

 第3ラウンド:栄養バランスでは?

専門家の視点では以下の通り:

 パン派の傾向:
・糖質中心だが脂質が多くなりがち(バター・加工肉など)
・野菜・タンパク質を意識しないと偏る

 ごはん派の傾向:
・ごはん+味噌汁+納豆や卵で栄養バランスが自然と整う
・低脂質・高タンパク・発酵食品もとれる

つまり、「パンは楽、ごはんはバランス」といった印象。

 結論:どっちが“美味しい”かは、あなたの朝に聞け

味覚は好み。でも、「手軽さ」vs「充実感」という構図で見ると、それぞれの正義が浮かび上がります。

 時間のない朝 → パン派に軍配
ゆとりある休日 → ごはん派の逆襲

ちなみにSNSでは「土日はごはん、平日はパン」という“ハイブリッド派”も増加中。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.10(Mon)

「その程度の仕事で偉そうにすんな」と言った先輩が、上司からのある一言で態度が一変したワケ【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「ちょっと順番抜かさないでよ」と言いがかりをつける女性、防犯カメラを見た結果…顔面蒼白に【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「育休取るなら、そのまま辞めちゃえば」と笑った同僚が昇進…意外な理由に私は言葉を失った【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.25(Mon)

吉本新喜劇・重谷ほたる「太もものように太い太い赤い糸で…」前代未聞の『太もも結婚報告』に祝福の声が集まる
tend Editorial Team

2025.09.22(Mon)

リアルすぎる…溶けかけの氷みたいなブックエンドが話題に!「なにこれ欲しい」「どこで買えるのか教えてください」との声も
tend Editorial Team

2025.08.21(Thu)

【GUの注目作】1,290円の「ドライポンチT」が高評価!ユニクロ派も選んだ理由と口コミに見えた弱点
tend Editorial Team