tend Editorial Team

2025.06.16(Mon)

【リアル体験談】もう限界。「義父母の子育て口出し」に、心が削られていった話

 

第1章:「あらまあ、まだ歩かないの?」

息子が1歳を過ぎた頃、義母の“マイルドな一言”が刺さるようになった。

「うちの○○(夫)は10ヶ月で歩いたわよ〜」
「今どきは歩くの遅いのかしらねぇ」

笑って聞き流していたけれど、
内心ではグサグサにえぐられていた。

比較しないでほしい。
私は私なりに、精一杯やってるのに。

第2章:「こっそり勝手にジュースをあげてた」

ある日、義実家に遊びに行ったときのこと。
ふと見ると、義父が息子にこっそりと甘いジュースを飲ませていた。

「まだ1歳なので水とお茶だけにしてるんです」
と丁寧に伝えると、

「神経質だなあ!」
「昔はそんなの気にしなかったよ」

……昔と今は違うって、どうして分かってくれないの?

第3章:「勝手に◯◯教室を予約されていた」

極めつけは、ある日突然LINEで送られてきた
「〇〇音楽教室」の体験予約完了の連絡。

「早いうちから情操教育が大事なのよ!」
「週1だし、送迎も私たちがするから」

いや、こっちの都合は?
何より、私たち夫婦で決めたいんですけど。

第4章:「夫も最初は“味方”じゃなかった」

一番つらかったのは、夫が最初
「まあまあ、悪気はないんだからさ」と言っていたこと。

悪気がないなら、何をされても我慢しろってこと?
私の気持ちは、どこにあるの?

何度も泣いて訴えて、ようやく夫も理解してくれた。
「もう俺からハッキリ言うよ」と。

第5章:「私がやっと言えた、ひと言」

ある日、義実家に行ったとき、義母がまた口を出し始めた。
「おむつ、まだ取れてないの?昔はもっと早かったわよ〜」

その瞬間、私は笑わず、下を向かず、言った。

「それ、今の私たちには必要ないアドバイスです」

空気が凍った気がしたけれど、
夫がすっと私の肩に手を置いてくれた。

あとがき:「“やり返す”じゃなく、“線を引く”」

義父母との関係は、一生ついてくる。
だからこそ、“やられたら言い返す”のではなく、
「ここまではOK、ここから先はNG」という線を引く勇気が必要なんだと思う。

子育ての主役は、私と夫。
その軸を、もう誰にも乱されないようにしたい。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.10(Mon)

「その程度の仕事で偉そうにすんな」と言った先輩が、上司からのある一言で態度が一変したワケ【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「ちょっと順番抜かさないでよ」と言いがかりをつける女性、防犯カメラを見た結果…顔面蒼白に【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「育休取るなら、そのまま辞めちゃえば」と笑った同僚が昇進…意外な理由に私は言葉を失った【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.08(Mon)

【無印良品】お手軽すぎないか…「何も作りたくない日」の救世主!350円のスンドゥブチゲが常備必須なワケ!
tend Editorial Team

2025.09.10(Wed)

秋元真夏、アイドル時代とは違う素の表情にファン釘付け!?リラックスショットに「真夏さん好き」「キュートの極」の声殺到!
tend Editorial Team

2025.10.17(Fri)

元自民党参院議員・山本一太氏、高市総裁を覚悟を持つリーダーと評価するも、SNSでは「擦り寄るのに必死やな」と厳しい声も
tend Editorial Team