先日の東京都議会でのセクハラやじ問題はうやむやのまま幕引きを迎えました。途中からやじの犯人探しに躍起になり、本題が置き去りにされた感じが否めないことに筆者は複雑な思いがしましたが、同時に結婚や不妊に関してあまりに理解のないやじが飛ぶことに、制度よりもまず意識改革が重要だと考えさせられました。
少子化を食い止める上で参考にしたいのが制度面、意識面で世界の先端を行くスウェーデンの事例。今回は、女性の社会参加と高い出生率、そしてそれを支える男性の育児支援についてお伝えします。

Notes marche
2014.10.07(Tue)
男性の育児環境が充実している国は、子供が幸せな国?
RANKING
OTHER ARTICLES
RECOMMEND
NEW 2025.09.15(Mon)
【ZOZOTOWN】「最高!」でも「縫製が…」の声。ADRERのシャツパーカーが絶賛と辛口レビューで二分される理由とは?

tend Editorial Team