tend Editorial Team

2025.05.23(Fri)

【警鐘!!】漫画『美味しんぼ』に学ぶ、食の裏側  〜農薬・添加物・企業の闇まで〜

 

「グルメマンガの金字塔」といえば、『美味しんぼ』(原作:雁屋哲、作画:花咲アキラ)。
ただのグルメもの…と思ってる人、ちょっと待ってください!

このマンガ、実は**「食の安全」「農薬」「食品添加物」「企業とメディアの裏事情」**までズバッと切り込む、めちゃくちゃ社会派なんです。

今回は、『美味しんぼ』を通して見えてくる「農薬」や「添加物」のリアルな問題に注目してみました!

『美味しんぼ』ってどんな作品?

1983年から連載スタート、のちにアニメ化&実写ドラマ化もされた超ロングセラー作品。
新聞社に勤める記者・山岡士郎と、同僚の栗田ゆう子が「究極のメニュー」を探しながら、食の真実に迫っていく物語です。

テーマは“おいしい料理”なんですが、読み進めるうちに

「うわっ、これリアルに怖くない…?」

「添加物って、こんなに入ってるの!?」

と、現実の食卓にも直結するネタがゴロゴロ出てきます。

農薬の話:『美味しんぼ』の“農薬回”がエグい…

例えば第20巻に収録されている「毒と薬」では、農薬の恐ろしさが描かれています。

▶農薬が招く“静かな汚染”

・土壌に残る残留農薬が、野菜や地下水に影響

・消費者だけでなく、農家自身が健康被害を受ける

・日本の農薬使用量は、世界でもトップレベル(特に水稲に多い)

作中では、農薬をやめて無農薬栽培に切り替えた農家が登場し、その苦労や葛藤をリアルに描写。
「安心して食べられる野菜を作りたい」という想いと、「経済的に成り立たない」という現実の板挟みに胸が痛くなります…。

添加物の話:加工食品の“裏ラベル”を見て!

『美味しんぼ』では、食品添加物に関するエピソードも多数登場します。
例えばハムやソーセージの回では…

▶「お肉っぽく」するための、添加物の罠

・発色剤(亜硝酸Na):見た目をピンク色に保つ

・保存料・香料・結着剤…etc

・「食品じゃなくて“工業製品”だ」と言い放つ山岡氏

作中では、手作りハムと市販品の味を比べさせ、「どっちが本当においしいのか?」を問いかける場面も。
読者に「これ、本当に自分の子どもに食べさせたい?」と迫るような構成になっていて、単なるグルメ漫画では済まされない空気感が漂います。

作中のセリフが刺さる…!

「便利で安いという理由で、毒を食べることに慣れてしまった」
「見た目や味を“ごまかす”ための技術が進みすぎた」
「“添加物なし”が“贅沢”になってしまった日本」

これ、全部『美味しんぼ』の中で出てくる主張です。
でも、30年以上前からこういうことを描いていたのって、すごくないですか…?

企業・行政・メディアへの“突っ込み”もリアル

『美味しんぼ』では、食品メーカーや農協、厚労省や経済界の事情まで踏み込んで描写しています。

・企業がコストと効率を優先して食品を加工しまくる

・メディアがその実態を伝えず“便利で美味しい”だけを宣伝

・行政も「使用量の基準は守ってるからOK」と片付ける

つまり、「誰も“本当に安全なのか?”の責任を取らない」構造なんです。

じゃあ、どうすればいいの?

作中では必ず“答え”も提示されています。

・自分の目で産地や成分表示を見る

・地元の農家とつながる・顔の見える食を選ぶ

・加工品だけに頼らず、手作り・素材重視の食事にする

・「安い・早い・便利」より「信頼できる」を基準にする

…という、一人ひとりの“食を選ぶ力”が大事だと、何度も繰り返されています。

まとめ|“食の安全”って、他人事じゃない

『美味しんぼ』は、単なるグルメマンガではありません。

・食の裏側

・安全の基準

・情報の操作
…といった“リアルな問題提起”が、エンタメを通してズドンと刺さる作品です。

「今、私たちが食べてるものは、本当に安全?」
そんな素朴な問いかけに対して、漫画という形でわかりやすく&鋭く教えてくれるのが『美味しんぼ』のすごさかもしれません。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.05.23(Fri)

「喉から手が出るほど欲しかった」JOY、日経暴落の余波で含み損継続中 株での失敗談に共感の声
tend Editorial Team

NEW 2025.05.23(Fri)

「助けて、至急」27歳アイドル、サンプルコスメで"事件級"のビジュアルに「店から出られない」と衝撃の姿にファン驚愕
tend Editorial Team

NEW 2025.05.23(Fri)

「すみません…うるさいんで」安藤優子、電車内で車掌に注意されたエピソード披露「ほんとにすみません」
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2017.03.14(Tue)

突然起きた子どもの自転車事故。「もしも」について考えるきっかけに。
Yukie Liao Teramachi

2022.01.26(Wed)

子どもが「かくれ栄養不足」になってるかも!? 対処するポイントは?
tend Editorial Promotion

2019.03.06(Wed)

H&M×ナタリー・レテのベビー&キッズコレクションが到着! イベント招待などのキャンペーンも開催
tend Editorial Team