
ある投稿者の失敗談が話題に
XユーザーのSK空調さん(@SK19810311)が9月16日、自身のXを投稿しました。
投稿写真には、通常はカバーで覆われているはずの側面がむき出しになったエアコンが映し出されており、本人は次のようにコメントしました。
「いやぁ~こんなミス初めてやった 恥ずかしくて情けないけど監督に報告しました」
さらに翌17日、SK空調さんは続報を投稿し、ミスの具体的な原因を説明しています。
「設置作業中に気付いてます。正面から見て左側を抜くという認識はしてるのですが、抜いた時にあっ!逆をやってるって気づいたのです。自分の注意不足ですね すぐに監督に報告して、写真の状態で設置しました。後日、交換です」
本人によれば、正面から見て左側で配管を抜くべきところを、誤って右側で開口してしまったとのこと。
上司に即報告し、当日はそのまま設置したものの、後日交換対応することを明らかにしています。
この投稿内容は職人にとってはもちろん、依頼主にとってもショックな出来事でしょう。
思わず二度見してしまうほどのレアな光景で、普段見慣れたエアコンの姿とのギャップに驚かされます。
SK空調さんは、状況を上司に報告したことを投稿しその正直な姿勢に多くのユーザーからコメントが寄せられました。
この投稿には、「あるあるあるwwwwwwwwwwww」「俺もあるよw」といった、エアコンを取り付けた経験があると思われるユーザーからの共感のコメントが多数寄せられました。
また、「こういうの放置する人は仕事できない人多い」という厳しい意見や、逆に「ひとまず動く様に取り付けるってのは流石です」という称賛の声も。
さらに、「パネルは既存でカバーだけで交換可能なので安心してください!」「どんまい!!昔のは着脱できるのあった気がするけど、今は見ないな〜」といった、解決策や経験談を共有するコメントも多く見られました。
※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。
いやぁ~こんなミス初めてやった💦
— SK空調 (@SK19810311) September 16, 2025
恥ずかしくて情けないけど監督に報告しました😓 pic.twitter.com/QAy9SAoO8u
設置作業中に気付いてます
— SK空調 (@SK19810311) September 16, 2025
正面から見て左側を抜くという認識はしてるのですが、抜いた時にあっ!逆をやってるって気づいたのです
自分の注意不足ですね💦
すぐに監督に報告して、写真の状態で設置しました
後日、交換です