
変色した屋台のりんご飴が話題に!
Xユーザーのせゆさん(@KILAKILAPINK)が9月17日、自身のX(旧Twitter)を更新しました。
投稿には「屋台のりんご飴色ヤバくない?」というコメントと共に、中身の色が通常と異なるように見える、りんご飴の衝撃的な写真が添えられていました。
写真には、表面がコーティングされており、肝心なりんごの中身が変色しているようなりんご飴が写っています。
投稿写真は、普段食べているりんごと比べると、ずいぶんと色見が違って見えることがわかります。
祭りの楽しみの一つでもある屋台の食べ物ですが、今回の投稿で改めて衛生面について考えさせられます。
特に加熱されていないりんご飴は、見た目の可愛らしさとは裏腹にリスクも潜んでいるのかもしれません。
楽しい思い出を作るためにも、安心・安全な屋台選びを心がけることが大切だと再認識させられました。
この投稿には、多くのユーザーから様々なコメントが寄せられています。
「周りの色からして不味そう」
「屋台の裏側の話を聞いてからは絶対に食べないと決めた派です」
「祭り開始5時間前の屋台を隙間から覗いたときチョコバナナが包装されずに既に並んでて虫とかもいて、それ見てから地元以外の屋台では買わないと決めた」
※屋台などの臨時営業は、食品衛生法に基づき各自治体(保健所)が許可・監督を行っています。厚生労働省も「食中毒予防の基礎知識」等で、未加熱食品の取扱いや十分な加熱、衛生的な調理環境の重要性を呼びかけており、これらの注意点は屋台で提供される食品にも当てはまります。
※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。
屋台のりんご飴色ヤバくない? pic.twitter.com/yOSxEM0EXJ
— せゆ (@KILAKILAPINK) September 17, 2025