tend Editorial Team

2025.09.30(Tue)

松丸亮吾、大阪万博の昔と今のSNSの評判の違いに言及「ネガティブな投稿に流されず、自分の信念を大切にしないとなぁ」

松丸亮吾の公式X(@ryogomatsumaru)より引用

松丸亮吾がSNS時代の情報の受け取り方に言及

タレントの松丸亮吾さんが9月29日、自身のX(旧Twitter)を更新。
SNSで溢れる情報との向き合い方について持論を展開し、多くの反響を呼んでいます。

 

投稿で松丸さんは、大阪・関西万博に言及。
開幕当初はSNS上で多くの悪評が流れ、「『なんか知らないけど評判悪いし行かなくていいや』って風潮だった」と振り返りました。
しかし、現在では「『行きたくても行けない』ぐらい人気になってる」とその大逆転劇に驚きを示し、「SNSで拡散されやすいネガティブな投稿に流されず、自分の興味・関心を貫く信念を大切にしないとなぁ」と、自身の考えを綴りました。

 

確かに、SNSの口コミは便利ですが、時に一方的な意見やネガティブな情報が目立ってしまうこともありますよね。
コスメやグルメ、旅行先など、私たちも何かを選ぶときに口コミを参考にしますが、「評判はイマイチだったけど、自分はすごく気に入った!」なんて経験は誰しもあるはず。松丸さんの言うように、最後は自分の「好き」や「気になる」という気持ちを信じてあげることが、素敵な出会いに繋がるのかもしれません。

 

この投稿には、多くのユーザーから共感のコメントが寄せられました。
「『めっちゃ言われてんじゃん…』って思ったのに、いざ始まれば凄い好評って聞いて『えっ』ってなりました…」
「情報が手に入りやすいからこそ、百聞は一見にしかず、を大事にしたいなと思ってます」
「どんなコンテンツでも評判と自分にハマるかどうかは必ずしも一致しないのでやはり自分の目で見て確かめることは大切ですね」
情報過多な時代だからこそ、自分の心の声を大切にしたいと考えさせられる投稿でした。

 

※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。

松丸亮吾のXアカウント

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.09.30(Tue)

「芸人さんがステマしたら、仕事無くなると思います」ほんこん、自民党のステマ疑惑に苦言。ネットでは「ステマは厳禁でしょう?...
tend Editorial Team

NEW 2025.09.30(Tue)

【ワークマン】「まるで魔法のクッション」2,900円の神シューズが、立ち仕事の救世主と絶賛されるワケ。有名スニーカーを超...
tend Editorial Team

NEW 2025.09.29(Mon)

【ふるさと納税】北海道・白糠町の絶品いくらがリピーター続出!多くの人が「最高に美味しい」と絶賛する人気の理由とは?
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.27(Wed)

日清さん、何してるんですか!? U.F.O.公式が湯切りピアス画像を投稿→「商品化されるのであれば買いたい」の声も!
tend Editorial Team

2025.09.02(Tue)

おだまきって…何?石川県能登の超弾力もちもち銘菓に思わず投稿主も「これは日本中に知られるべき逸品」と絶賛!
tend Editorial Team

2025.08.24(Sun)

【格安カメラ】「スマホじゃ物足りない…」でもカメラは高い…そんな悩みを解決する3万円台ミラーレスが話題沸騰
tend Editorial Team