tend Editorial Team

2015.02.10(Tue)

ショコラの本場!ベルギー・ブリュッセルのショコラの祭典

ジャン=フィリップ・ダルシー

キャプション

16粒入りのバレンタイン・ボックスは塩キャラメルとアップル、ペアーのフレイバー(18ユーロ)。精力的にデモを行うダルシー氏。滅多に見られない機会のため、常に多くの人だかりができていた。

ジャン=フィリップ・ダルシーのブースでは、ダルシー氏自らマカロンのデモンストレーションを行っていました。サロン・デュ・ショコラ期間の3日間、一日5回、プラリネとマカロンのデモをしていたそうです。ダルシー氏の今年の大きな計画は、アトリエのあるヴェルヴィエで、「アカデミー・デ・ショコラ」をオープンすること。カレボーのチョコレート・アカデミーでも講師経験のあるダルシー氏が、ショコラティエを目指す人たちに向けて開校予定です。また、会場では新作のバレンタインボックスの人気も上々でした。

ヨースト・アレイス、ローラン・ジェルボー、ドゥバイヨル

キャプション

シンプルだが可愛らしいヨースト・アレイスのバレンタイン・ボックスは29粒入り19.5ユーロ。/ユニークなローラン・ジェルボーのバレンタイン用チョコレート4種は各12.5ユーロ。/ドゥバイヨルのサロン・デュ・ショコラ限定プラリネは、ペッパー、フイユティーヌ、ヘーゼルナッツ(ダークチョコ、ミルクチョコ)、モカ、パッションフルーツ、アーモンドの7種。マカロンはレモン、ラズベリー、チョコレート、コーヒーの4種。

若きショコラティエ・パティシエであるヨースト・アレイスは、バレンタイン用に故郷ゲント出身のイラストレーターがデザインした可愛らしいパッケージのボックスを用意。3月には早くもアントワープ店をオープンする予定だそうで、去年から続く勢いは衰えていません。スパイス使いが有名なローラン・ジェルボー氏はモダンなヴィヴィッドピンクのパッケージに入った4種のチョコレートを用意。そのうち2種には、ロマンチックなポエムが書かれています。また乙女チックなデザインが人気のドゥバイヨルは、サロン・デュ・ショコラ限定のミニバロティンを販売。プラリネ7種とマカロン4種の2セットが5ユーロという手頃な価格で販売されていました。
昨年と比べて規模も内容もパワーアップしていた今回のブリュッセル版「サロン・デュ・ショコラ」。出展者も去年の90社から110社に増え、若いショコラティエ達もどんどん参入し、ベルギーのチョコレート界がますます盛り上がっていることが実感できました。

イベント情報

イベント名: サロン・デュ・ショコラ ブリュッセル 2015/Le Salon du Chocolat Brussels 2015
期間: 2015年2月6日(金)〜 2月8日(日) 10:00〜20:00(金)、〜19:00(土)、〜18:00(日)
会場: Brussels Expo – Paleis 1, Belgieplein 1, 1020 Brussel
http://brussels.salon-du-chocolat.com/

プロフィール

中川 朋美 (なかがわ ともみ):ライター/フリーランスPR
東京のPR代理店で5年勤務後、2011年5月にオランダ・アムステルダム郊外に渡欧。オランダ文化、語学を学びながら主に食関係のライター、フリーランスPRに従事。

powered by Super Sweets

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.10.23(Thu)

Snow Man深澤辰哉の“ズボラすぎる私生活”にファンからは「ふっかさんちのお風呂がどんなことになってるか、心配」との...
tend Editorial Team

NEW 2025.10.23(Thu)

「老後はのんびり過ごそうね」と言う優しかった夫。そんな夫が定年の日に家を出た理由とは【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.10.23(Thu)

「もうあなたの世話はしたくないの」結婚40年目の朝。妻が置いていった一通の封筒の中身とは【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.06(Sat)

「ミュージシャンにとって機材は生命線」GACKTが語る怒りの理由とは?後輩の機材盗難事件に言及
tend Editorial Team

2025.09.03(Wed)

TKO木下、タイ移住前夜に「やめよかな」と弱音も…「日本でダラダラする方がもっと不安」と決意を新たに
tend Editorial Team

2025.08.27(Wed)

【那蘭のどかネイル】推しに見せるはずが…6時間かけた武道館ネイル完成の翌日、アイドルの脱退発表。あまりに切ない結末に涙
tend Editorial Team