恵方巻きだけじゃない!節分に食べたいラッキーフード いわし・豆腐・こんにゃく
2月3日の節分といえば、
いり豆や恵方巻きを食べる習慣が有名ですが、
ほかにもラッキーフードがあります。
いわしは、焼いたときに出る煙とにおいを
鬼が嫌うといわれ、豆腐は、その白さで
邪気を追い払うとされています。
また、食物繊維が豊富なこんにゃくは、
体内の砂を払う「砂おろし」と呼ばれ、
身を清める意味で食べられてきたそう。
それぞれに理由がありますが、
どれも体にうれしいものばかり。
一年の健康を願って、節分の献立にいかがですか?
![](https://www.tend.jp/wp-content/uploads/2018/04/icon-234x234.jpg)
オレンジページnet
2015.01.28(Wed)