CHANTO

2016.01.12(Tue)

知的家事プロデューサーによる、家事の負担がラクになる5つの提案

2016_01_08_1-540x353

1.子育て期は、家事のゴール設定を下げてもいいんです

「負担度」と「満足度」のバランスで家事のレベルは決めるものです
「毎晩、献立は一汁三菜」「雑誌に載っているようなきれいな家」など、あなたの家事のゴールを、世間の理想になぞらえることはやめましょう。イライラして家族にあたっていたら意味がありません。適切な家事のゴールは、家族が幸せに暮らせる満足度と家事の負担がつりあっている状態。仕事や子育ての負担が多くなる時期は、家事レベルは下げたほうが、家族が笑顔で過ごせるものです。

RANKING

OTHER ARTICLES

2020.06.12(Fri)

妊娠中の早食いが妊娠糖尿病のリスクに
CHANTO

2020.06.08(Mon)

「ベースメイクは〇〇でツヤ命!」予約が取れない人気講師の【30代美人メイクの正解】
CHANTO

2020.05.29(Fri)

子育て中のイライラも一瞬で鎮めてくれる…!?練り香水の秘めたる力
CHANTO

RECOMMEND

2025.09.10(Wed)

人気YouTuber・SEIKINを襲った「刺されたような」激痛…病名は『びらん性胃炎』。ファンからは「めっちゃ痛そう…...
tend Editorial Team

2020.10.13(Tue)

肌にやさしい♡赤ちゃんにおすすめのウェットティッシュケース5選
tend Editorial Team

2025.08.30(Sat)

へずまりゅう、初の議員報酬で親孝行も…父から「まだ更生したとは思っていない」と厳しい言葉を突きつけられる
tend Editorial Team