tend Editorial Team

2013.11.06(Wed)

【後編】2013 サロン・デュ・ショコラ パリ 速報レポート

ジャン=シャルル・ロシュー(Jean Charles Rochoux)

ジャン=シャルル・ロシュー」さんは、常にスタンドに立って丁寧にお客さま一人一人に対応しているのが印象的でした。人間的な真摯さを感じるショコラティエの1人です。今年はお母様とスタンドに立っていました。サロンのときだけに作るフォンダン・ショコラが非常に美味しかったです。中にキャラメルソースまたはプラリネソースが入った2種、焼きたてをその場で味わえました。

アンリ・ルルー(Henri Le Roux)

アンリ・ルルー」の先代ショコラティエ・キャラメリエ、アンリ・ルルーさんのエスプリを継ぎ10年来この店で働くショコラティエのジュリアン・グジアンさん。今年は2種の新作を出展しました。 1つは『ラ・トラビアータ』。シシリア産のマンダリンオレンジコンフィが入ったマジパンに、ローズとベルガモット風味のガナッシュをのせたもの。もう1つは『イゾルデ』。ジンジャー入りのマスパンに、インドの胡椒の香りをつけたガナッシュです。
いずれも今年生誕200年を迎えた巨匠ヴェルディとワグナーにオマージュを捧げたもの。クラシック音楽を愛するアンリ・ルルー フランス代表、石井真己登さんならではのアイディアとジュリアンさんのクリエーションがマッチした、高感度なボンボンでしょう。

向山製作所

電気産業機器製作を母体とする福島県の「向山製作所」。2008年にフード事業部を立ち上げて、フレッシュなバター、生クリーム、牛乳で生キャラメルを開発販売するユニークな会社です。福島という風評被害に負けず、世界を切り開いていこうとする社長、織田金也さんの熱い思いがキャラメルに詰まっています。
冷蔵庫でも1週間もたないという生キャラメル。そこですべてのキャラメルをパリで製作しました。従業員も連れ、現地のアルバイトとともに生キャラメルを12種製作したそうです。日本での味に限りなく近づけるために、ありとあらゆる乳製品をテイスティングして選び、日本と同じ製法で作ったそう。サクラや胡麻、えごま、ジンジャーも美味しいですが、ビックリしたのはバジル風味のキャラメル。まるでチーズのような味わい。ワインにも合いそうな洗練された出来具合で、フランス人も驚いていました。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.09.04(Thu)

錦鯉・渡辺とバナナマン設楽のディズニー旅行に「おっさんふたりで…可愛すぎるだろ」とファン悶絶
tend Editorial Team

NEW 2025.09.04(Thu)

いけちゃん、不倫騒動の代償か…「仕事が無いので家具家電売ってきた」と衝撃の近況報告
tend Editorial Team

NEW 2025.09.04(Thu)

たかまつなな、あえて 『事実婚』を選んだ理由。約95%の女性が改姓する日本の現状に一石を投じる
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2017.03.14(Tue)

突然起きた子どもの自転車事故。「もしも」について考えるきっかけに。
Yukie Liao Teramachi

2025.08.29(Fri)

【着物×海外刺繍】着物に海外の刺繍はアリ?ナシ?作者の葛藤が生んだ一枚が「めっちゃおしゃれ~」との声も!
tend Editorial Team

2025.08.22(Fri)

クリス・ハート、事実無根の噂に終止符。誹謗中傷と戦い抜いた日々を告白。「ずっと応援しております」とファンから応援の声も
tend Editorial Team