tend Editorial Team

2013.11.06(Wed)

【後編】2013 サロン・デュ・ショコラ パリ 速報レポート

コンフィズリーコーナー

会場1階はコンフィズリーフロア。パン・デピスやヌガーなどが溢れていましたが、フランスの名産コンフィズリーコーナーは愛らしい展示で多くの人の目を引いていました。ナントの飴『リゴロット』、リヨンのマジパン『クッサン』、ナンシーの『ベルガモットキャンディー』、『ドラジェ』、『キャラメル』…フランスでも日本でも、こんな博物館があったら楽しいだろうと思いました。

ル ショコラ ドゥ アッシュ(辻口博啓シェフ)

今年初出展のうち、最も注目を浴びたのが「ル ショコラ ドゥ アッシュ」の辻口博啓シェフでした。C.C.C.のコンクールでは「5タブレット+★(エトワール)」という最高位の賞をジャン=ポール・エヴァン氏らとともに獲得し、フランスでもその情熱の強さと追求心の深さを認められたのでした。 今回辻口シェフはでナノ化という新しいチョコレートの作り方に挑戦しました。カカオニブ(カカオ豆をローストし荒く粉砕したもの)を最先端の技術で極限の小ささまで粉砕しナノ化した、新たなショコラ原料を生み出したのです。
クーベルチュールでもカカオパウダーでもなく、でもその中にはチョコレートのすべてが含まれている、という全く新しい考え方と技術で作られたチョコレート。「チョコレートの味わいを強く引き出したい」、そうした思いから、たどり着いた技術とのことです。 そのナノ化したカカオニブをクーベルチュールチョコレートに加えるだけで、チョコレートの香りが目覚める。それは、まるで料理の出汁や旨味のように効果的だ、と辻口シェフ。ベネズエラ産チョコレートに、ナノ化したカカオニブを加えた『ナノ・ノワール』、ヴァローナのミルクチョコレート「ジヴァラ」に山椒を焙煎したガナッシュとナノ化したカカオニブを加えた『山椒』など5つのフレーバーは、いずれも新しい世界を切り開く味わいでした。

イベント情報

サロン・デュ・ショコラ 2013 / Le Salon du Chocolat 2013
期間: 2013年10月30日(水)〜11月3日(日)10:00〜19:00
場所: ポルト・ドゥ・ヴェルサイユ見本市会場 / Parc des Exposition de la Porte de Versailles
Web: http://www.salonduchocolat.fr

プロフィール

伊藤文(いとうあや):料理ジャーナリスト 1993年渡仏。コルドンブルー料理学校パリ校卒業後、フランスの食文化を掘り下げる取材を重ねる。 著書に『フランスお菓子おみやげ旅行』、訳書に『招客必携』、『ロブション自伝』など多数。

powered by Super Sweets

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.17(Mon)

「加入する。間違いない」「それだったら流石に入るな」と期待の声続出!鈴木おさむが『DOWNTOWN+』でやったら登録者2...
tend Editorial Team

NEW 2025.11.17(Mon)

「我々は何を見せられているのだろうか、、、、」衝撃!魔裟斗&矢沢心が不倫問題を考察で絆を再確認⁈
tend Editorial Team

NEW 2025.11.17(Mon)

中国政府が国民に「日本留学の慎重検討」を呼びかけ:高市首相の台湾有事発言への対抗措置か、SNSで広がる波紋
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.11.05(Wed)

スタッフも思わず悲鳴…木村拓哉がまさかの1年半ぶりの洗濯で視聴者も「「木村くんのだから「汁」も放送に耐えられる説」と衝撃
tend Editorial Team

2025.09.25(Thu)

粗品に「素人未満」と評されたものまね芸人RYO、「令和ですよ?」と反論。「人としてどうなの?」「令和関係ない」と批判の声...
tend Editorial Team

2025.09.09(Tue)

【騒然】江頭2:50が犯した『最大のタブー』とは。トルコでのロケを巡る謝罪動画で明かされた衝撃の事実
tend Editorial Team