tend Editorial Team

2012.01.20(Fri)

ショコラの聖地・ブリュッセルのショコラティエ巡り

ベルギーは言わずと知れたショコラの聖地。 首都のブリュッセルでは至る所にショコラショップがあり、ショコラ文化はすっかりベルギー人の生活の一部になっています。 とりわけブリュッセルのセンターに程近いサブロン広場にはゴディバ、レオニダス、ノイハウスなどたくさんのショコラティエが軒並み連ね、まるで広場全体が甘い香りに包まれているよう。 綺麗に並んだプラリネやショコラのオブジェがショーウィンドウを飾り、ここをただ歩くだけでもスイーツ好きにはたまらないでしょう。 今回はこのサブロン地区にあるショコラティエをいくつかご紹介したいと思います。

Wittamer Pâtissier, Glacier & Traiteur

(左)ヴィタメールの大きなショーウィンドウ。 こちらはカフェの方。/(右)よく店に足を運び、商品をチェックする3代目のポール・ヴィタメール氏。

(左)ヴィタメールの大きなショーウィンドウ。 こちらはカフェの方。/(右)よく店に足を運び、商品をチェックする3代目のポール・ヴィタメール氏。

大きな「W」の文字と鮮やかなピンク色がロゴにあしらわれているヴィタメール。 サブロン広場にはカフェとショコラショップの2軒があり、中でもカフェは広く明るい店内に絶えず人が出入りしている人気店です。もともとはブーランジェリー・パティスリーとしてスタートしたヴィタメールは1910年に創業。 チョコレートを作り始めたのは、現在のオーナーである3代目のポール・ヴィタメールさんだそうです。

綺麗なピンクのマカロンケーキ「Joy」。5.8ユーロ。

綺麗なピンクのマカロンケーキ「Joy」。5.8ユーロ。

色とりどりのケーキが並ぶ中、よく売れるのがチョコレートとカカオとアーモンドのビスキュイを使ったムース、Samba (4.9ユーロ) 。 これは1日平均で50個以上売れる人気ぶりなそうです。 また、香り高いアーモンドたっぷりのビスキュイを使ったチョコレートのガナッシュケーキ Opera (4.9ユーロ) も同様に人気アイテム。 そして Joy (喜び) と名付けられたピンクのマカロンケーキは、ヴィタメール氏の孫娘が生まれたときに作られたもので、今はすっかり定番メニューになっています。 王室に新しい命が誕生する時も、ヴィタメールは特別な作品を生み出してきました。 さすが王室御用達のショコラティエです。

「Sumo」。何度も来日したヴィタメール氏は、作品づくりに日本から受けた影響を反映させている。

「Sumo」。何度も来日したヴィタメール氏は、作品づくりに日本から受けた影響を反映させている。

ショコラショップで目を引いたのが、Sumo と名付けられたツヤツヤしたグリーンのボンボンショコラ。 ピスタチオムースとヌガティンで出来たこのボンボンは、ヴィタメール氏が飼っている相撲取りのように大きな白い犬の名前からとったもの。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.05(Wed)

バカリズムが「嫌われてる」と暴露!アンジャッシュ渡部との因縁に「小木さん、そんなに変なこと言ってたっけ?」と視聴者も同情
tend Editorial Team

NEW 2025.11.05(Wed)

公園で「ボール投げ禁止!帰れ!」と怒鳴る老人。でも翌日、その理由を知って胸が熱くなった【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.05(Wed)

「お金目当てで結婚したんでしょ?」と噂された私。夫のある行動がすべてをひっくり返した!【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.16(Tue)

「これって乗れるのかな」安積永盛駅で見つかった謎の電車、コメントで「…激レア車ですわ」とも言われたその正体は?
tend Editorial Team

2025.09.20(Sat)

投稿者「万博の人の多さ舐めてた」大阪万博の混雑具合に悲鳴。「なんの国も見れんかった」とリアルな体験談が話題に!「6時間待...
tend Editorial Team

2025.09.17(Wed)

夜空に謎のドローン大編隊!感動的な光景かと思いきや…表示されたのは詐欺の警告だった!?珍しい光景に「上海でこんなのあるん...
tend Editorial Team