tend Editorial Team

2012.10.29(Mon)

アントワープの知られざる名ショコラティエ、グンター・ワッテ

お酒の種類が豊富だからか男性客も多い。

お酒の種類が豊富だからか男性客も多い。

ここでは本格的なアルコールの種類も充実。ポルトワインやシェリー、コニャックなどをダークなチョコレートと合うお酒がそろっています。グラスワインをショコラとともに楽しみながら、ゆったりと午後のひとときを過ごす常連客もちらほら。こうした理由からか客層も少し年齢層が高めで、毎週ここにコーヒーを飲みに来るという老夫婦もいました。

チョコレートをコーティングしたアイス「トリオ」も人気メニューのひとつ。

チョコレートをコーティングしたアイス「トリオ」も人気メニューのひとつ。

また、チョコレートとコーヒーだけでは物足りない人はケーキのデザートやアイスクリームもオーダーが可能。チョコレートコーティングされた「TRIO(トリオ)」(6.5ユーロ)は、ココア、バニラ、ナッツの3種の丸形アイスがスティックになっています。

40歳のグンター・ワッテ氏。ゴー・ミヨのレストランガイド2013年版において、ベルギーのベストショコラティエ&パティシエ部門に掲載予定だという。

40歳のグンター・ワッテ氏。ゴー・ミヨのレストランガイド2013年版において、ベルギーのベストショコラティエ&パティシエ部門に掲載予定だという。

多くの客が静かにくつろぐ中、ひとり忙しなく働くグンター氏が印象的です。お父さんもショコラティエで、小さな頃からチョコレート屋の世界が日常だった彼は、毎日朝6時半からアトリエに入り丁寧にチョコレートを作ります。一般的なショコラティエは店舗とは別の場所に工房や工場を持ち、商品を各店舗に送ることが多いですが、グンター・ワッテはチョコレートの創作・販売・サロンでの提供を全てこの一カ所で、彼ひとりで行っています。

「チョコレートを作るために生まれてきた。印象に残る店を作りたかった」とグンター氏。いずれは拡大したいけれど今はこの店だけで手一杯と言いますが、個人店にありながら他のトップショコラティエにもひけをとらないクオリティの高さ。ベルギーでたった一軒の、スペシャル感たっぷりのこの隠れ家的サロンが、いつか海外進出する日もそう遠くないかもしれません。

店舗情報

店舗名 : Günther Watté
住所 : Steenhouwersvest 30 2000 Antwerpen
電話番号 : +32 (0) 3 293 58 94
営業時間 : 火曜〜土曜 10:30-18:30 / 日曜 13:00-18:00
WEB : http://www.watte.be/

プロフィール

中川 朋美 (なかがわ ともみ):ライター/フリーランスPR
東京のPR代理店で5年勤務後、2011年5月にオランダ・アムステルダム郊外に渡欧。オランダ文化、語学を学びながら主に食関係のライター、フリーランスPRに従事。

powered by Super Sweets

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.09.04(Thu)

まるで映画のワンシーン…柴咲コウ、台湾に降臨!アンニュイな表情に「やるねー、絵になるの~。」
tend Editorial Team

NEW 2025.09.04(Thu)

錦鯉・渡辺とバナナマン設楽のディズニー旅行に「おっさんふたりで…可愛すぎるだろ」とファン悶絶
tend Editorial Team

NEW 2025.09.04(Thu)

いけちゃん、不倫騒動の代償か…「仕事が無いので家具家電売ってきた」と衝撃の近況報告
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.22(Fri)

【ワークマン】衝撃コスパ1900円!「もうジーンズには戻れません」と愛用者続出の神パンツが売れすぎなワケ
tend Editorial Team

2025.08.18(Mon)

【何事!?】コミケで遭遇した「マンボウの干物」の非売品、あまりに異質な出品物に「これどこですか!?」と問い合わせが殺到
tend Editorial Team

2025.08.15(Fri)

中川翔子の帝王切開への不安に「4回したおばちゃんです』と『先輩ママ』から頼もしいアドバイス続々
tend Editorial Team