naho

2024.11.15(Fri)

寒い日は家でみんなで盛り上がろう!子供とできるお洒落なボードゲーム5選

寒さの厳しい今の季節、出掛けるのが億劫で、子供が家にいる日はどうしても時間を持て余しがち。そんなときは、家族みんなで、ボードゲームをして盛り上がってみてはいかがでしょうか?

本記事では、子供も一緒に楽しめる、お洒落なボードゲームをご紹介します。

 

■ボードゲームの特徴

「ボードゲーム」とは、名前の通り、ボード上で、サイコロやカード、コマなどを使って楽しむゲームです。

出典:pixabay

お馴染みの、チェスや将棋、すごろく、またUNO・トランプのようなカードゲームも含まれます。

ボードゲームには、テレビやパソコンのゲームと違って、人と人とが向き合って対戦する、という大きな特徴があります。対面して楽しんでいれば、自然と会話が生まれ、コミュニケーションも生まれます。

また、その多くは、戦略を練り、頭を使って楽しむので、子供の情操教育にもぴったり。ファミリー向けのボードゲームも豊富に揃っているので、知育教材としても役立ちますよ。

 

■お洒落なボードゲーム①HABA(ハバ)スティッキー

ドイツらしい温かみのあるパッケージと、カラフルな木製スティックが可愛いこちら。定番の「ジェンガ」と同じ分類の、バランスゲームです。

記載の対象年齢は、6歳からですが、分かりやすいシンプルなルールなので、2~3歳の小さい子供も楽しめます。

出典:Amazon

ルールは、サイコロを振って出た色のスティックを、他が倒れないように、リングから抜いていく、というもの。

どれが抜きやすいか、自分で考え、選ぶ力が身に付きます。

子供から、おじいちゃんおばあちゃんまで、世代問わず楽しめるので、家族のコミュニケーションにもぴったり。

また、有害な物質を含まない塗料を使用しているので、小さい子供がいるご家庭でも、安心して遊べます。

 

■お洒落なボードゲーム②トマトマト

「トマトマト」というネーミングが、何ともキュートなカードゲーム。カラフルな、ゆるいイラストもポップでお洒落。

出典:トマトマト公式サイト

「トマト」「マト」「マ」「ト」の4種類のカードを、順番に一人ずつめくります。そのときに、並んだカードを続けて読み上げるという、単純だけど盛り上がる内容。

ゲームが進むにつれて、どんどん言葉が長くなり、難易度アップ。

上手に読めても、読めなくて慌てるのも楽しい、みんなで笑顔になれるゲームです。

 

■お洒落なボードゲーム③どうぶつしょうぎ

手書き風のパステルカラーのイラストが愛らしい将棋。

その見た目の可愛らしさとは裏腹に、現役女流棋士が考案した本格派。

出典:Amazon

「子供たちの大好きな動物が、森の中にいるライオンに辿り着いたら勝ち」といった、物語を楽しめるのも人気の理由です。

楽しく遊びながら、本格将棋をする前の、入門編としても一役買ってくれます。また、将棋のルールがいまいち分からない、という大人にもぴったりです。

はじまりと終わりに「お願いします。」「ありがとうございました。」と、対戦相手と礼を交わせば、マナーも身に付きますよ。

コンパクトサイズで場所をとらないので、帰省や旅行の際に持って行ってもいいですね。

 

■お洒落なボードゲーム④ねことねずみの大レース

子供に人気のアニメ、「トム&ジェリー」を連想させるこちらは、すごろくの決定版ともいえるゲームです。

出典:Amazon

ルールは、ねこに追いつかれないように、どれだけチーズをたくさん集めてゴールできるか、というもの。ねこが近づいてくる緊迫感は、何度遊んでもくせになる楽しさです。

頭を使って、作戦を練るのも必要ですが、サイコロを振って進めていくため、運が勝敗に大きく左右します。なので、子供も大人も対等に戦えるのが魅力的。家族みんなで、盛り上がれること間違いなしですよ。

コマなどのパーツが全て木製で、手に持ったときに温もりを感じます。ドイツ製らしい、ほっこり癒やされるデザインも可愛いです。

 

■お洒落なボードゲーム⑤はぁって言うゲーム

インパクトあるネーミングが目を引く、こちらのゲーム。定番人気の「ぷよぷよ」の開発者がプロデュースし、注目を集めています。

出典:Amazon

遊び方は、カードに書かれたお題……例えば「はぁ」だった場合、どんな感情なのかを、身振り・手振りを使わずに表現します。それぞれのプレイヤーにシュチュエーションが書かれたカードが渡されるので、顔と声だけで、どんなお題を表しているか当て合うというもの。

ルールとして勝ち負けはあるものの、次第にどうでもよくなってしまうほど、面白いゲームです。

とにかく「演技力」がポイントになるので、家族の意外な一面を発見できますよ。

 

■お気に入りのボードゲームを、家族みんなで楽しんで

子供でも分かりやすいルールのボードゲームは、家族のコミュニケーションツールにぴったり。また、お洒落なデザインなら、部屋に置いているだけでも気分が上がります。

あなたも本記事を参考に、みんなでわいわい盛り上がって、家族団らんの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

OTHER ARTICLES

2024.12.11(Wed)

主婦直伝、崩れにくいメイク方法とそのアイテムを紹介!
naho

2024.12.06(Fri)

子育てママが喜ぶプレゼントはこれ!プレゼントに最適
naho

2024.11.26(Tue)

いつもの料理が楽しくなる!ブレンダーで簡単な在宅カフェ風メニュー
naho

RECOMMEND

2025.09.06(Sat)

【衝撃】シバター、通帳残高2億円をガチ公開!炎上系YouTuberの圧倒的財力に「しゅごい」「すげぇなぁ」の声
tend Editorial Team

2025.09.04(Thu)

投稿主「幻のお菓子と言っても過言ではない」スミレの砂糖漬けの幻想的な美しさにSNSで反響相次ぐ!
tend Editorial Team

2025.09.14(Sun)

伊東市長に「市長を辞めて活動家になればいい」と厳しい声。理由は千葉・鴨川のメガソーラー問題への言及?
tend Editorial Team