tend Editorial Team

2025.11.21(Fri)

中国総領事の「国外退去」めぐる維新議員の質問に茂木外相が回答「手の内をさらすことになる」と詳細な言及避ける背景

出典:外務省X(@MofaJapan_jp)

中国総領事の「国外退去」質問に茂木外相が回答

中国出身の日本維新の会所属議員が、中国の総領事が台湾関連の会合で不適切な言動を行ったとされる問題を受け、政府に対し国外退去を命じるかどうかの判断について質問状を提出しました。これに対し、茂木敏充外務大臣は「外交上のやりとりは手の内をさらすことになる」として、詳細な回答を避ける姿勢を見せています。

 

問題となっているのは、中国総領事が台湾関連の会合において、不適切とされる発言をしたとされる件です。この件に対し、中国出身で日本維新の会に所属する議員が、政府に対して中国総領事の国外退去(ペルソナ・ノン・グラータ)の措置をとるか否かについて質問状を提出しました。

 

この質問に対し、茂木外相は閣議後の記者会見で「外交上のやりとりや、国内でどういう対応を取っていくかということを詳細に述べることは、相手国に我が国の手の内をさらすことになる」との見解を示し、具体的な言及を避けました。外交における機密保持の必要性を強調した形です。

 

中国出身の議員が、中国政府側の人間に対する厳しい姿勢を見せたことは、永田町で大きな話題となっています。この問題は、日本の対中外交や、台湾情勢を巡る日本の姿勢にも関わるため、多くの関心を集めています。

 

SNSでは様々な声が寄せられています。茂木外相の「手の内をさらす」という発言に対しては、

 

「『手の内をさらす』という表現は、なんだか奥歯にものが挟まった言い方だな」

「外交上の駆け引きがあるのは理解できるけど、国民には知る権利もあるのでは」

 

といった、政府の姿勢に納得いかないとする意見が見られました。

一方で、維新議員の質問については、その意図を支持する声が多く上がっています。

 

「中国出身の議員がこういう行動を取ったのは意義深い」

「国内にいる外国の要人に対して毅然とした態度を取るべきだ」

 

といった反応が目立ちます。今回の件は、一人の議員の行動が、日本の外交方針に一石を投じる形となりました。特に、議員が中国出身であるという背景は、この問題の持つ複雑さを象徴しています。

 

茂木外相が「手の内をさらす」と回答を避けたのは、外交交渉において相手に手の内を知られることによる不利益を考慮したものでしょう。外交は時に水面下の交渉や駆け引きが必要であり、すべてをオープンにすることが国益に繋がるとは限りません。

 

しかし、国民の関心が高い問題であるため、もう少し丁寧な説明を求める声が出るのも自然なことです。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.21(Fri)

「さすが夫人」「まさにその通り」と賛同の声相次ぐ。デヴィ夫人、立民・岡田氏の質問を「配慮無き」と一刀両断。高市首相批判の...
tend Editorial Team

NEW 2025.11.21(Fri)

「国民の気持ちを代弁してる」「同感です」と肯定的な声集まる。ゆたぼん、一部外国人の違法行為めぐる小野田紀美氏の発言に賛同
tend Editorial Team

NEW 2025.11.20(Thu)

友人「結婚式のスピーチ頼むよ」→緊張で何度も練習。前日「別の人にした」…その理由にイラッ【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.14(Sun)

雨の日に見られる浅草寺の真の姿か。地面に反射した光景が「異世界みたい!!!」と現実離れした美しさが話題沸騰
tend Editorial Team

2025.10.30(Thu)

ホリエモン「補助金は私の懐に入ってきてるわけではない」と挑発的な投稿に反論。SNSでは「補助金が無くなったら痛いよね」の...
tend Editorial Team

2025.11.12(Wed)

【訃報】日テレ・菅谷大介アナが急逝。「お悔やみを申し上げます」「涙が止まらなかった」とネットには惜しむ声が集まる
tend Editorial Team