ぷれにゅー

2025.03.07(Fri)

ウォーターサーバーの活用で災害時の在宅避難を支援 - JDSAが防災ローリングストックの推奨と提案

防災意識の向上を目指す日本宅配水&サーバー協会(JDSA)が、防災備蓄としてのウォーターサーバーの有効活用を都道府県や地方自治体に提案します。

概要

項目名:在宅避難とウォーターサーバー利用の提案
事業者:東京都千代田区にある一般社団法人日本宅配水&サーバー協会(JDSA、代表理事:小磯 雄一郎)
目的:防災意識の向上と災害時の在宅避難を成功させるための飲料水備蓄、特にウォーターサーバーの活用の推奨と提案。

在宅避難の重要性とウォーターサーバーの役割

新型コロナウイルスの感染症対策などから、自宅での「在宅避難」が推奨されるケースが増える中、水や食料の備蓄が重要となります。JDSAが提案する宅配水のウォーターサーバーは、日常生活での便利さはもちろん、災害時にも安定した供給源になります。

ウォーターサーバー利用者からの声と災害協定

宅配水形ウォーターサーバーの利用者からは、災害時でも安全な水が確保できたことへの感謝の声が寄せられています。JDSAは、地方自治体や学校法人などと災害協定を締結し、災害時の連携強化に取り組んでいます。

まとめ

ウォーターサーバーは、「日常的に使うことで非日常に備える」ローリングストックの形で災害備蓄に役立ちます。防災の日を前に、一人あたり1日3リットルの水を最低3日分備蓄することを推奨されています。一方、家庭やオフィスの備蓄見直しと防災対策の見直しを推奨します。
JDSAが作成した防災パンフレットはhttps://jdsa-net.org/wp/wp-content/themes/jdsa/download/publication_03_01.jpgでご覧いただけます。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.05.01(Thu)

おもり付きペットボトルストロー「あにま~るペットボトルストロー」新発売!マタニティからお子様まで長く使える新商品
ぷれにゅー

NEW 2025.05.01(Thu)

【2025年ゴールデンウィーク】 ミニカーアゴーゴー!!2025:一大ミニカーの祭典が幕張メッセで開催
ぷれにゅー

NEW 2025.05.01(Thu)

韓国観光公社発!大阪万博にて「韓国ナショナルデー」記念イベント「KOREA Connected」を開催
ぷれにゅー

RECOMMEND

2019.06.10(Mon)

紫外線によるシミ・シワなどにつながる? ストレス肌がもたらす光老化の危険性とその対策
tend Editorial Team

2020.10.06(Tue)

子連れキャンプに必須!絶対忘れたくない持ち物12選
tend Editorial Team

2017.03.14(Tue)

#01「食の大切さ」「過保護になりすぎない」~蛯原英里さんに聞く、ママになって気がついたこと~
加藤朋美