tend Editorial Team

2025.05.30(Fri)

「古古古米、食べてみたい」ひろゆき、Xで"食レポ予告"!? 21年産"古古古米"にまさかの関心

ひろゆきの公式X(@hirox246)より引用

 

ひろゆき、備蓄米の味に興味津々

実業家の西村博之(ひろゆき)さん(48)が、29日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、備蓄米について言及しました。

 

政府は、22年産の「古古米」20万トン、21年産の「古古古米」10万トン、あわせて30万トンの備蓄米を放出すると発表。これに対し、特に22年産の「古古米」には人気が集中し、70の事業者から申し込みが殺到しました。農林水産省は27日夜、予定数量に達する見込みとして受付を休止しています。

 

一方で、さらに古い21年産の「古古古米」には希望者が少なく、全体の90%以上が22年産を希望しているという状況です。小泉農相は、21年産と22年産の平均価格を2000円程度と説明しつつ、古い分は値下げする方針を示しました。

 

この話題に対し、ひろゆきさんは「フランスとかイタリアのジャポニカ米を食べてるおいらとしては、日本の古米の味を知りたいので、ブレンドしない古古古米とか食べてみたい。。。」と投稿。

 

この意見に対し、ユーザーからは「たしかに味は気になりますね」「そこまで不味くは無かったです。あえて古古古米食べてみたい」「非常時に備えて食べ慣れておきたい。いや、今が非常時なのか」「一般人には新米、古米、古古米の違いなんてわからない」「今あるお米を3年後に食べたら古古古米として楽しめる」といったコメントが寄せられ、話題になっています。

 

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.11(Tue)

待ち合わせ5分前「やっぱ今日やめとく」とドタキャンLINEした友人。続く呆れた一言とは【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.11(Tue)

「新人に教えるとか面倒だよ」と言う先輩。だが新入社員が表彰された日、何も言えなかったワケ【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.11(Tue)

「俺の許可なく帰るんじゃねぇ」と怒る上司が「ハラスメント防止の張り紙」を見て顔が真っ青に【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.10.21(Tue)

前澤友作氏「経済成長の定義教えて!」と玉木雄一郎代表にSNSで公開質問。ネットでは「日本の政治は、いま数字ばかりを追いか...
tend Editorial Team

2025.08.25(Mon)

無印さん、やりすぎ…!チョコミントアイスが「食べるバスロマン」と話題に…衝撃レビューに「これは食べておきたい」の声も
tend Editorial Team

2025.10.07(Tue)

これは絶対試したい…!農家直伝の『野菜の素揚げめんつゆ漬け』レシピに「漬かる一晩が長く感じる」と待ちわびる声も
tend Editorial Team