tend Editorial Team

2025.06.17(Tue)

浴衣の"神ライフハック"紹介!着崩れない・暑くない・映える…全部叶う浴衣の"裏ワザ" 2025年快適おしゃれルール

浴衣の"神ライフハック"紹介!着崩れない・暑くない・映える…全部叶う浴衣の"裏ワザ" 2025年快適おしゃれルール

 

「暑くない・着崩れない・映える」を叶える、夏の正解とは?

「浴衣=しんどい」はもう古い
夏祭り、花火大会、縁日…
日本の夏を彩るイベントが今年も戻ってきました。
「浴衣、着てみようかな」と思う一方で…

「暑いし、すぐ着崩れるし、動きにくい」
「でも写真は可愛く撮りたい…!」

そんな“浴衣に憧れるけど不安もある”あなたに向けて、
2025年のおすすめと、ラクに楽しめるライフハック術をご紹介します。

2025年のおすすめ浴衣はこの3つ!

① くすみカラー×ワントーンで“落ち着き映え”

くすみミント、ラベンダー、灰桜(はいざくら)など

 

帯・バッグ・髪飾りもトーン合わせが今年っぽい

トレンドは「盛りすぎない、上品なかわいさ」

 ワンポイント:自然光×くすみ色は写真映え最強!

② 柄は「レトロ or 北欧」の二極化がアツい!

昭和感ある金魚柄、朝顔、縞模様が逆に新鮮

 

一方で北欧風フラワーや抽象柄も人気上昇中

“柄の意味”で選ぶ人も増加(例:朝顔=はかない恋)

③ 足元とインナーが進化してる!

スポーツサンダル・厚底下駄でラク×映えを両立

 

吸水性とストレッチ性を兼ねた浴衣専用インナーが話題

夏の悩み「蒸れ・汗・摩擦」を防ぐテク素材が続々登場

知って得する!浴衣ライフハック5選

1. 「帯にスマホ」はNG!→サコッシュで正解

帯にスマホを差すのは、汗・圧・紛失リスクの三重苦。
肩がけできる小さめの和風サコッシュを使えば、スマホも財布も快適収納。

 

2. 汗対策は「制汗シート+うちわ」で鉄壁防御

出発前に背中・腰を制汗シートで拭いてから、うちわで送風。
“浴衣の下に風を通す”だけで蒸れ感が激減します。

 

3. 着崩れた?→ハンカチ1枚で応急処置!

帯の中にハンカチを挟むだけで、ズレを一時固定可能。
急な写真タイムや集合時に役立つ「神アイテム」です。

 

4. 映えるのは“斜め45度×うなじ見せ”

うなじ〜帯までが入るアングルが「浴衣感」を一番伝えられる構図。
自然光のある木陰や提灯の下がベスト撮影スポット。

 

5. 携帯扇風機は「背中仕込み型」も選択肢!

小型のネックファンを帯の下から背中に滑り込ませると、蒸れ防止に。
最近は和柄ファンも登場して、ビジュ崩れも防げます。

 

まとめ「着こなせる=楽しめる」

2025年の浴衣は、機能性・快適さ・美しさの三立てが主流。
無理せず、自分のスタイルに合った着こなしで、

「“映えるだけじゃない浴衣”を、もっと楽しんでいい。」

OTHER ARTICLES

NEW 2025.08.08(Fri)

【大阪万博】「今のところ、万博No.1アイスはこれです」と断言された『蜂の巣ソフト』が美味そうすぎ。「絶対うまいやつ」と...
tend Editorial Team

NEW 2025.08.07(Thu)

【ダイソー天才】ぬいぐるみ収納の最適解、見つかる。扉付きケースに詰め込むだけの『見せる収納』が、あまりに尊い。
tend Editorial Team

NEW 2025.08.07(Thu)

「猫は本能で生きてるから最強」エアコン直下の『一等地』を独占するニャンコが賢すぎるとSNSで1日250万表示を記録。
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2019.12.11(Wed)

2019年イケママの間でブームになったファッションアイテム大特集!
tend Editorial Team

2020.06.17(Wed)

忙しいママにもおすすめ!時短にもなるヘアケア美容のおすすめグッズを紹介
nanat

2017.03.14(Tue)

#02「上手に家族へ頼ることを覚えた」~蛯原英里さんに聞く、ママになって変わったこと~
加藤朋美