tend Editorial Team

2025.07.25(Fri)

【気象の衝撃】今より涼しいはずの昭和に40℃超え?74年破られなかった、昭和時代に起きた"灼熱の1日"が記録になった理由

【気象の衝撃】今より涼しいはずの昭和に40℃超え?74年破られなかった、昭和時代に起きた"灼熱の1日"が記録になった理由

7月25日は「最高気温記念日」って知ってた?

1933年(昭和8年)7月25日、山形県山形市で国内史上初となる40℃超え「40.8℃」を記録。
このときの記録は、その後74年にわたって"日本の最高気温"として君臨していました。

そのため、7月25日は「最高気温記念日」として残されています。

今より涼しいはずの昭和時代に40.8℃!?

気になるのは、「昭和初期の日本でそんなに暑かったの?」という点。

当時はエアコンどころか、扇風機すら普及率が低かった時代。
でも実際、この年の夏は全国的な"異常高温"で、山形以外でも37℃〜39℃台を記録。

さらに

・フェーン現象(熱風)が強く吹き下ろした

・雨が少なく、土壌の水分が極端に減っていた

・記録当日は無風&快晴で熱がこもりまくった

…といった要因が重なり、山形が「灼熱都市」と化したといわれています。

この記録、本当に正しかったの?

一時期、「観測ミスだったのでは?」という説も出ました。
理由は当時の気温計が屋外にむき出しで設置されていたため、太陽光の影響を受けていたのでは…と。

しかし、気象庁はその後の調査で「観測値は妥当」と結論づけ。
現在でも公式記録としてしっかり残されています。

この記録を破ったのは、熊谷と多治見

2007年:岐阜県多治見市が40.9℃を記録

2018年:埼玉県熊谷市が41.1℃を記録し、現在の日本最高気温に

昔の人はどう暑さに耐えていたの?

昭和初期の人々は、今のようにエアコンや冷蔵庫がなかった時代に、知恵と工夫で夏を乗り切っていました。
たとえば、すだれや打ち水を使って家の外気温を下げたり、風通しを良くすることで涼しさを確保していたのです。
飲み物や野菜などは、川の流れや井戸の水を活用して冷やし、自然の力を借りる暮らしをしていました。

昼間の気温が高い時間帯は、あえて活動を控えて昼寝をするなど、いわば"日本版シエスタ"のような文化も見られました。
そして何より、「暑さは我慢するもの」という精神論も根強く、今よりも耐える夏が当たり前だった時代とも言えます。

とはいえ、熱中症という概念がなかった時代で、亡くなった人も少なくなかったとされています。

まとめ|7月25日を暑さと向き合う日に

日本は今、かつてない"暑さの時代"に突入しています。
でも、約90年前の人たちも同じように灼熱の夏を経験していました。

そんな事実を知ることで、「暑さを軽く見ない意識」にもつながるはず。

補足:この「最高気温記念日」という言い方は正式な国の記念日ではありませんが、
昭和8年の記録的猛暑を記念する"気象トリビア"として広く紹介されています。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.07.26(Sat)

【超高級レンズ クイズ】200万、160万、70万円。どのキツネが“一番高い”かわかりますか?→正解は…
tend Editorial Team

NEW 2025.07.26(Sat)

衝撃の発見!?函館・五稜郭に"隠れ五稜郭"が!?ネタかと思ったらガチだった、気づいた人が少ない幻の形
tend Editorial Team

NEW 2025.07.26(Sat)

「子どもに作ったら秒でなくなった」農家が教える“とうもろこしの唐揚げ”、その“悪魔のレシピ”がこれ!!
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2018.11.16(Fri)

キーワードは“除菌” ママもドクターも安心・納得!正しい加湿器の選び方
tend Editorial Team

2024.11.14(Thu)

子供が寝ないときどうする?子供の寝かしつけにおすすめのYouTube動画10選
tend Editorial Team

2019.12.11(Wed)

2019年イケママの間でブームになったファッションアイテム大特集!
tend Editorial Team