りょうくんグルメの公式X(@uryo1112)より引用
石川のある和菓子が話題に!
グルメ情報を発信するXユーザーのりょうくんグルメさん(@uryo1112)が8月30日、自身のXを更新。
石川県能登地方の銘菓「おだまき」を紹介しました。
投稿では、「石川県能登のおだまきって餅が超弾力もちもちでめちゃくちゃ美味い。特にいちじくは神がかった美味さ。これは日本中に知られるべき逸品。」と、その味を大絶賛。
美しい三角形のフォルムをした、色とりどりのおだまきの写真が公開されています。
おだまきは、米粉で作った生地であんこを包んだ、能登地方で古くから親しまれている和菓子。
投稿によると、生地には石川県産のコシヒカリが使われており、その食感は”超弾力もちもち”とのこと。
想像しただけで、口の中が幸せでいっぱいになりますね。
地元で愛される素朴なお菓子が、実はとんでもないポテンシャルを秘めていた…なんて、最高の出会いだと思いませんか?
旅先で偶然見つけた美味しいものって、どうしてこんなにも心に残るのでしょう。
りょうくんグルメさんの熱い投稿を読んでいたら、今すぐにでも能登へ飛んで行きたくなってしまいました。
※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。
石川県能登のおだまきって餅が超弾力もちもちでめちゃくちゃ美味い。特にいちじくは神がかった美味さ。これは日本中に知られるべき逸品。 pic.twitter.com/80ZxYYHyti
— りょうくんグルメ (@uryo1112) August 30, 2025
甘さ控えめの餡に石川県産コシヒカリ使用のもちもち食感の米粉生地
— りょうくんグルメ (@uryo1112) August 30, 2025
粒あんの小豆は全て北海道産の小豆
あんにも地元石川の素材を多く使用し
すべての工程を手作り
お取り寄せは15個からの詰め合わせで少しハードルが高いが注文する価値大有り。 pic.twitter.com/EgDG4JmgsW