tend Editorial Team

2025.09.04(Thu)

鈴木おさむの『24時間テレビ』絶賛に異論噴出!「テレビの力ではなく横山裕さんと彼を慕う人たちの力です」

鈴木おさむの公式X(@suzukiosamuchan)より引用

鈴木おさむ「テレビの力」発言に異論!

元放送作家で実業家の鈴木おさむ氏が9月1日、自身のX(旧Twitter)を更新。
日本テレビ系『24時間テレビ』のチャリティーマラソンについて言及し、大きな反響を呼んでいます。

 

鈴木氏は投稿で、今年のチャリティーランナーを務めたSUPER EIGHTの横山 裕さんの奮闘に触れ、「ここ数年、24時間テレビの存在に疑問を感じていましたが、今年の24時間テレビを見て、これを「テレビの力」だなと思いました。」と綴りました。
その理由として、「テレビの力を使って、お金を集める。そこに意味がある」とし、「まだまだ出来ることはある!」と、テレビメディアの可能性を改めて語りました。

 

鈴木氏の投稿は、長年議論されてきた『24時間テレビ』の存在意義について、改めて考えさせるきっかけとなりました。
テレビが持つ「お金を集める」という力が、メディアそのものの力によるものなのかについて、SNS上で様々な意見が交わされています。
彼の言葉は、テレビと視聴者の関係性、そして現代のチャリティーのあり方について、様々な議論を喚起していると言えるでしょう。

 

この投稿に対しては、多くの意見が寄せられています。
「テレビの力でお金を集めることがゴールなんですか?」「何に使われるかわからないのに、毎年募金しません」といった、チャリティーの透明性を問う厳しい声がある一方で、「『テレビの力』ではなく、『横山裕さんの力』かと。彼の想いに賛同した方が募金したと考えます」と、横山さん個人の影響力を指摘する声も多く見られました。
「“テレビの力”ではなく“横山裕さんと彼を慕う人たちの力”です」といった、断定的なコメントも飛び交っており、それぞれの熱い思いが感じられます。

 

※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.10.17(Fri)

長寿番組「くいしん坊!万才」が50年の歴史に終止符。最終回は歴代レポーターが出演。SNSでは「50年の節目お疲れ様でした...
tend Editorial Team

NEW 2025.10.17(Fri)

第76回NHK紅白歌合戦の司会発表。豪華な4人のメンバーが発表されるも「紅白司会、また有吉かよ…」「司会こんな人数必要?...
tend Editorial Team

NEW 2025.10.17(Fri)

GACKTがAIと人間の仕事について持論「人しかできなかった仕事すらAIに置き換わっていく」と現状を指摘
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.10.17(Fri)

参政党・神谷宗幣代表、自民・高市総裁との政策面での連携にて慎重な姿勢を見せる。ネットでは「神谷は自信が無いんやな!」と厳...
tend Editorial Team

2019.06.10(Mon)

紫外線によるシミ・シワなどにつながる? ストレス肌がもたらす光老化の危険性とその対策
tend Editorial Team

2025.08.22(Fri)

クリス・ハート、事実無根の噂に終止符。誹謗中傷と戦い抜いた日々を告白。「ずっと応援しております」とファンから応援の声も
tend Editorial Team